この記事では、auのポケットWiFiについて詳しく解説していきます。
もし、あなたがスマホのデータ量だけでは足りず、auショップで無制限プランのポケットWiFiを契約しようか迷っているのであれば、絶対に止めておくべきです。
なぜなら、auショップでポケットWiFiを契約すると30,000円以上も損することになります。


こちらではau歴14年、ポケットWiFiを5年以上使ってる僕が、お得に契約できる方法を紹介します。
ポケットWiFiを損することなく契約することで、スマホ料金を節約しながら、ギガ不足に悩まない快適なネット環境を手に入れることができますよ。
auのポケットWiFiはすべて『UQ WiMAX』と同じ
一般的に、「ポケットwifi=持ち運びできるルーター」と認知されていますが、ポケットwifiは本来、ワイモバイル(旧イーモバイル)の商標であり、正式名称は『モバイルWiFIルーター』と言います。
つまり、『ポケットwifi』と一言で言っても、ドコモやソフトバンク、au、ワイモバイルなど、それぞれの会社によって呼び方が違うし、サービス内容や料金もバラバラ。
で、肝心のauが販売しているポケットwifiは『WiMAX2+』というサービスになります。
auで契約できる『WiMAX2+』の速度情報やデータ通信量
WiMAX2+を初めて聞いた方のために簡単に説明しておくと、auの関連会社であるUQコミュニケーションズが提供しているポケットwifiのことで、
- 最大速度758Mbps(通常時558Mbps)の高速通信
- ギガ放題なら3日間10GBまで利用可能
と、ポケットwifiの中でも速度が速く、使えるデータ量も多いサービスになります。
つまり、WiMAX2+は光回線並み(1Gbps=1000Gbps)の速度が出せるうえ、YouTube動画を3日間で約41時間も見れるポケットwifiということです。
どれだけすごいポケットwifiか、なんとなく分かったと思います。
実は、このWiMAX2+を契約できる場所は、『au』だけでなく、『ビッグローブ』や『So-net』『GMOとくとくBB』『Broad WiMAX』など、様々なプロバイダ(販売代理店)で契約することができるんです。
しかも、他プロバイダ(販売代理店)のほうが約30,000円以上もお得に契約できるんです。
auショップで「スマホとWiMAX2+を契約すれば割引されて料金が安くなりますよ」とおすすめされますが、まったく同じサービスをもっと節約できることを知らないなんて損でしかありませんよ。
WiMAXはプロバイダ選びで3万円以上お得になる
実際にどのくらい安くなるのか、auショップと本家『UQ WiMAX』、業界最安値『GMOとくとくBB』の3社でギガ放題プランの料金を比較してみました。
- au…「WiMAX 2+ フラット for DATA EX」
- UQ WiMAX…「UQ Flatツープラス ギガ放題」
- GMO…GMOとくとくBBギガ放題キャッシュバック
プラン名は変わりますが、どれもサービス内容は同じです。
auのポケットwifiと他社の料金プランを比較
会社名 | au | UQ WiMAX | GMOとくとくBB |
初期費用 | 3,000円 | 3,800円 | 3,000円 |
1~2か月目 | 3,696円 | 3,696円 | 3,609円 |
3~24ヶ月目 | 4,380円 | 4,380円 | 4,263円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 | 34,050円 |
2年間の総額費用 | 106,752円 | 107,552円 | 69,954円 |
業界最安値の『GMOとくとくBB』と比べると、2年間の総額費用が36,798円も安くなります。
他のWiMAXプロバイダも同じように、自社から契約してもらうためにキャッシュバックや月額割引といった特典を付けて、新規申し込み客を増やすキャンペーンを行っています。
なぜ、そんなお得なキャンペーンをプロバイダが行うのかというと、どこで契約してもWiMAX2+の「速度」「対応エリア」「電波の繋がりやすさ」は変わらないため、価格で差をつけるしかないからです。


auは、わざわざ損してまで価格競争をしなくても、既存客やスマホの新規客に対して、「スマホ料金が安くなりますよ」と言えばいいだけだから、本家『UQ WiMAX』と同じ料金でも大丈夫なんです。
auで契約しなくても『auスマートバリューmine』が適用される
auスマホユーザーの月額料金が最大1,000円割引になる『auスマートバリューmine』は、au以外のプロバイダでWiMAX2+契約しても適用してもらえます。
UQコミュニケーションズと提携しているプロバイダなら、どこでも適用可能なんです。
WiMAX2+を利用するとスマホのGBを使うことがほとんどなくなるので、プランを一番安いものに切り替え、割引も適用すれば毎月3,000~4,000円は節約できますよ。
しかも、WiMAX2+のギガ放題なら3日間10GBも使えるから、ほぼ無制限みたいなものです。
auで契約する唯一のメリットは、困ったときにショップで聞ける
auショップで契約するメリットは、WiMAX2+のことで困ったことがあれば、ショップに行ってスタッフの方に直接サポートしてもらえることです。
他のプロバイダは実店舗の数が少ないため、電話で問い合わせするしかありません。
サポートを利用することは滅多にありませんが、万が一、ルーターが故障したり、困ったことがあったときに、スムーズに解決できるのが唯一のメリットになります。
失敗しないWiMAX2+プロバイダを選ぶ3つの基準
ここまで、auショップでWiMAX2+を契約すると損ということを伝えてきましたが、「じゃあ、どんなプロバイダを選べばいいのか?」をここから紹介していきます。
プロバイダを選ぶときの基準は大きく分けて3つです。
- 1.利用期間の合計金額が安い
- 2.月額割引かキャッシュバックか
- 3.最新機種を選べること
WiMAX2+は、『ルーター端末』や『回線速度』『対応エリア』『プラン内容』などの基本的なサービスは同じなので、この3つを抑えておけば、まず失敗することはありません。
それぞれ順番に開設していきますね。
1.利用期間の合計金額が安い
同じサービスなら高いものより安い方がいいですよね?
プロバイダを見るときにチェックしたいのが、『月額料金』『キャッシュバック』『トータル費用』の3つ。
どのプロバイダを選んでも本家『UQ WiMAX』や『au』よりもお得に契約できることは間違いありませんが、できるだけお得に契約したいなら、利用期間の合計金額が安いプロバイダを選ぶようにしましょう。
このときに、ただ合計金額が安いことだけを考えるのではなく、あなたが次で紹介する『キャッシュバック派』か『月額割引派』かで、選び方が変わってきます。
2.月額割引かキャッシュバックか
WiMAX2+プロパイダは、大きく分けて3つのタイプに分かれます。
- 1.料金は高いけどキャッシュバックが高額
- 2.キャッシュバックはないけど月額割引が大きい
- 3.月額割引もキャッシュバックも中途半端
人によって好みが分かれますが、おすすめは確実に損しない「2」の月額割引です。
高額キャッシュバックをおすすめする方が多いですが、キャッシュバックも受け取るには半年~11ヶ月近く利用した後、指定の期間に申請しないといけないデメリットもあります。
この申請期間を逃すとキャッシュバックをもらえずに、ただ高い月額料金を払うはめになるんです。
僕も過去に何も知らずに『GMOとくとくBB』の高額キャッシュバックで契約して、GMO用のメール箱にキャッシュバックの案内が来てるのを気付かず、もらい損ねた経験があります。
確かに高額キャッシュバックの方が合計金額は安いけど、月額割引はシンプルで安心ですよ。
受け取れる自信があって出来るだけ安くしたい方は『キャッシュバック』、申請とか面倒な手続きなしで毎月安く利用したいなら『月額割引』を選んでください。


3.最新機種を選べること
プロバイダによっては最新機種にはキャンペーンが適用されないこともあります。
当然、古い機種よりも発売日の新しいルーターの方が下り速度や連続通信時間など、スペックが向上しているので、最新機種を選ぶことができ、なおかつキャンペーンが適用されるものを選ぶのがいいですね。
あと、WiMAX2+のモバイルルーターは、『NEXT WXシリーズ』『NEXT Wシリーズ』の2つがあります。
- WXシリーズ…バッテリー持ちがよく、自宅でも使いやすい
- Wシリーズ…速度が速く、外で利用するのにおすすめ
外と自宅の両方で利用したいなら『NEXT WXシリーズ』、自宅には光回線があり、外でしか使わないなら『NEXT Wシリーズ』と判断するといいですね。
最新機種の判断は『WX04』『W05』など、数字を見て大きい方が新しい機種になります。
あなたに合った使い方のルーターの最新機種を選ぶようにしましょう。
おすすめは『Broad WiMAX』の月額割引キャンペーン
あなたがこれからWiMAX2+を契約するなら、おすすめは『Broad WiMAX月額割引』です。
Broad WiMAXは高額キャッシュバックは行っていませんが、最初の1~2ヶ月は月額2,726円、3ヶ月目以降は3,411円で利用できる月額割引キャンペーンを行っています。
高額キャッシュバックに比べるとお得感は減りますが、キャッシュバックのように手続きをする手間や受け取れないリスクもないので損することがないのがポイント!
GMOのWimaxのキャッシュバックもらい損ねた。怒りが収まらん(`Д´)
— ピースケパパ @12/16愛知池ハーフ (@pinkCrMo) 2016年1月29日
キャッシュバックを受け取れないと料金も安くならないから本当に意味なくなりますからね。
auとキャッシュバックの多いGMOとくとくBBと比べてみると…
会社名 | au | Broad WiMAX | GMOとくとくBB |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
1~2ヶ月 | 3,696円 | 2,726円 | 3,609円 |
3~24ヶ月 | 4,380円 | 3,411円 | 4,263円 |
24~36ヶ月 | 4,880円 | 4,011円 | 4,263円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 | 41,500円 |
3年間の総額費用 | 165,312円 | 128,626円 | 107,163円 |
3年間の総額費用で考えると、auと比べて36,786円もお得にWiMAX2+を利用することができるんです。
数千円程度の差だったら気にする必要はまったくありませんが、約35,000円という大金を「知らなかった!」ってだけで無駄にするのはもったいないですよね。
プロバイダの選び方でも紹介したように、高額キャッシュバックも魅力的ですが、受け取れなかったときのリスクを考えると月額割引のほうが手間なく節約できます。
あなたの好みのキャンペーンを選んで、お得にWiMAX2+を利用してください。
Broad WiMAX月額割引:https://wimax-broad.jp/
GMOとくとくBBキャッシュバック:https://gmobb.jp/wimax/
まとめ:損したくないならauではなくお得なプロバイダで!
ここまでの内容を最後にまとめておきますね!
- auのポケットwifiは、UQコミュニケーションズの『WiMAX2+』
- WiMAX2+はどこで契約しても速度、対応エリア、プランは変わらない
- WiMAXはプロバイダ選びで総額費用が30,000円以上変わる
- auショップは特典がなく、唯一のメリットは実店舗があること
あまり知られていませんが、auのポケットwifiは『WiMAX2+』であり、サービス内容は同じなのにプロバイダによって、『キャッシュバック』や『月額割引』キャンペーンが行われているんです。
このキャンペーンを知ってるか知らないかで、30,000円以上も損することになりますよ。
auショップでは、キャッシュバックや月額割引といったものはなく、あるのは他のプロバイダで利用できる『auスマートバリューmine』の月額割引くらいです。


同じサービスを利用するなら、少しでも月々の支払いを減らすためにキャンペーンを活用して、賢く節約しながら快適なネット環境を手に入れてください。