ビックカメラで契約できる『BIC WiMAX』。
ビックカメラに行ったときに、店舗商品が割引になったり、5万円分のビックカメラ商品券がもらえたりとお得になるイメージがあるけど、「ネットで契約した場合と比べてお得なの?」と思いませんか?


こちらでは、BIC WiMAXをおすすめできない理由について詳しく紹介していきます。
ビックカメラに行って店員さんにWiMAX2+を勧められたけど、契約しようか迷っているという方は損して後悔しないためにも、こちらを読んでから判断してください。
BIC WiMAXをおすすめしない理由
ビックカメラで契約できる『BIC WiMAX』をおすすめしない理由は2つあります。
- 1.家電量販店のキャンペーンはお得じゃない
- 2.WiMAX2+の速度や対応エリアはどこで契約しても同じ
ビックカメラの店員さんは「いかにビックカメラでWiMAX2+を契約するとお得なのか!」を説明してくれますが、実際はインターネットで他プロバイダを契約した方がお得になります。
それぞれについて詳しく解説していきますね。
1.キャンペーンが全然お得じゃない
ビックカメラのWiMAXキャンペーンは、他プロバイダと比べて全然お得感がありません。
BIC WiMAXは以下の2種類のキャンペーンを常時行っています。
- 最大50,000円商品券プラン
- 最大5,000円割引プラン
欲しい商品があれば「50,000円商品券ってお得!」って思うかもしれませんが、実際は毎月のWiMAX2+利用料金に上乗せされているため、実質9,902円しかお得になっていないんです。


この『まとめてプランL8』というのは、機種代金値引き専用のプランで月額1,547円かかります。
「WiMAX2+端末1円」って書かれているにも関わらず、BIC WiMAXで契約して商品券を受け取るには『ギガ放題4,380円+1,547円=5,927円』を毎月支払わないといけない謎プランなんです。。。
つまり、商品券をもらう代わりに『1,547円×24ヵ月×消費税=40,098円』払うことになります。
しかも、24ヶ月継続しないと『月額料金×残り月数』の解除料も請求されてしまいます。
確かに安くなるのかもしれませんが、「50,000円商品券!」とすごくお得に見えるキャンペーンに見せかけているので、この時点でおすすめは出来ない感じですね。
5,000円割引は契約時に商品を購入する必要がある
ビックカメラでWiMAX契約したら店内商品いちまんいくら超えの物一品割引するから探してきてとか言われたんだけどそんなんあるわけねーじゃん いらねーよ家電 アホか
— 🎍ほたてちゃん🎍 (@a_rhng) 2018年10月15日
もう一つの5,000円割引キャンペーンは、WiMAX2+を契約したタイミングで一緒に商品を購入しないと割引してもらえないので、余分な買い物をしてしまうことになります。
しかも、5,000円以下の商品を買っても、お釣りがもらえるわけでもありません。
たまたまタイミングよく、ビックカメラを利用する予定が合ったなら嬉しいかもしれませんが、いきなり「商品を割引しますので選んできてください」なんて言われても困りますよね。
何も知らずにビックカメラの店員さんに勧められてBIC WiMAXを契約した方は、「BIC WiMAXと他プロバイダの料金を比較!」を見たら、きっと後悔するはずです。
※時期や店舗、端末によって、割引金額が異なります。
2.WiMAX2+の速度や対応エリアはどこも同じ
たまに勘違いしている方がいますが、WiMAX2+はどこで契約してもサービス内容に変わりありません。
例えば、本家UQで契約してもビックカメラで解約しても、対応エリアは全て同じだし、通信回線も同じUQのものを利用しているので、どのプロバイダを使っても同じなんです。
つまり、違いが大きく出るのはキャッシュバック金額や月額割引などを含めた“利用期間に使う料金”だけ。
細かいことをいうと、会員サイトの使いやすさや、サポートセンターの電話対応などにも違いはありますが、プロバイダを選ぶときはキャンペーンの種類と料金で選ぶのがポイントです。


BIC WiMAXと他プロバイダの料金を比較!
ここからは、BIC WiMAXと他プロバイダの料金がどのくらい違うのか比較していきます。
比較する対象は、本家UQ WiMAXと高額キャッシュバックで業界最安値のGMOとくとくBB、月額割引が魅力のBroad WiMAXを比較対象にしました。
プロバイダ名 | キャンペーン | 3年間総額 | 実質月額 |
GMOとくとくBB | キャッシュバック 41,500円 |
107,163円 | 約2,976円 |
BroadWiMAX | 月額割引 | 131,626円 | 約3,656円 |
UQ WiMAX | なし | 160,112円 | 約4,447円 |
ビッグカメラ | 商品券 50,000円 |
161,320円 | 約4,481円 |
ビッグカメラ | 商品割引 5,000円 |
154,752円 | 約4,298円 |
au WiMAX | なし | 165,312円 | 約4,592円 |
比較したら分かりますが、BIC WiMAXを契約期間である3年間使い続けると、業界最安値のGMOとくとくBBよりも約47,000円以上も損することになるんです。
選べる端末も通信速度も対応エリアも変わらないのに、高いお金を払うのはもったいないですよね?
同じ商品・サービスを高いお金を払って使いたい!という方はいないと思うので、どうせ同じサービスを利用するならお得に使えるプロバイダを利用しましょう。
au割引は他プロバイダーでも利用可能
店員さんに「ビックカメラのWiMAXなら直提携してるからau割引もできる」って聞いたんだけど?という方もいると思いますが、UQと提携している有名プロバイダーならau割引はどこでも適用されます。
だから、ビックカメラでWiMAX2+を契約するメリットってほとんどありません。
BIC WiMAXのメリットは買ったその日から使えること
BIC WiMAXで契約する唯一のメリットは、ビックカメラで契約したその日から使えること。
ビックカメラのような家電量販店で契約した場合、その場で端末をもらって帰ることができるので、インターネットで契約できるプロバイダよりもすぐに利用することが出来ます。
インターネット契約だと、端末が届くまで利用できないので2~3日はかかってしまいます。
どうしても今日中にWiMAX2+が必要という方はビックカメラやコジマで契約できるBIC WiMAXでもいいと思いますが、急ぎじゃないなら、これから紹介するプロバイダで契約した方がお得です。
WiMAX2+を損せず使うならBroad WiMAX
ここまで読んでいただけたら分かる通り、BIC WiMAXは料金面で見ると、お得なキャンペーンを実地してるプロバイダと比較して損する可能性があります。
そこでおすすめしたいのが、BraodWiMAX!
Broad WiMAXは月額割引なので、契約するだけで手間なくWiMAX2+を安く使い続けることができます。
BIC WiMAX | Broad WiMAX | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 |
キャンペーン | 5,000円商品割引 | 月額割引 |
月額料金 | 1~3ヵ月目:3,696円 3~36ヶ月目:4,380円 |
1~2か月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヵ月目以降:4,011円 |
3年間総額 | 154,752円 | 131,626円 |
BIC WiMAXと料金を比較してみると…23,126円もお得に利用することができますね。
もしかしたら、「GMOとくとくBBの方がキャッシュバック金額が高いからいいんじゃないの?」と思うかもしれませんが、とくとくBBはキャッシュバックを受け取れるのが11ヶ月後。
そのため、キャッシュバックを受け取り忘れて嫌な思いをする方もいるんです。
キャッシュバックもらい損ねた・・・まあ契約上仕方ないんですけど、GMO姑息すぎでしょう。こんな金儲けだけは人として絶対にしたくないな。
— nacapoca (@nacapoca) 2016年12月20日
確かに高額キャッシュバックは魅力的ですが、受け取れなかったら意味がないので、月額割引を利用できるBroad WiMAXの方が安心して契約できますよ。
Broad WiMAX月額割引:https://wimax-broad.jp/
「絶対に受け取れる自信がある!」という方は、GMOとくとくBBのキャッシュバックを利用してください。
⇒【保存版】GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る方法
BIC WiMAXのQ&A
BIC WiMAXの解約方法は?
BIC WiMAXの解約方法は以下の2つになります。
- サポートセンターに電話する
- 解約届をダウンロードして郵送する
ビックカメラに行けば解約できると思いきや、「BIC WiMAXに電話して解約してください」と言われてしまうので、無駄足にならないようにしましょう。
BIC WiMAXサポートセンター
0120-99-5151
042-310-3710(携帯電話からはこちら)
受付時間9:00~21:00(年中無休)
解約届を郵送して解約する場合は、ダウンロードページから『解約届』『封筒貼付用紙』をダウンロードして、必要事項を記入して送ればOKです。
⇒解約届のダウンロードはこちら
-
-
【徹底解説】ビックカメラのBIC WiMAXを解約する方法と注意点
こちらでは、ビックカメラで契約できるBIC WiMAXの解約方法と注意点について詳しく解説していきます。 実はBIC WiMAXは解約しようとビックカメラに行っても、店頭で受け付けていないため、電話も ...
続きを見る
まとめ:BIC WiMAXはおすすめできない
最初にもお伝えしたように、BIC WiMAXは正直おすすめできません。
その理由について、色々説明してきたので最後にまとめておきますね。
- 商品券をもらうには月額料金を高めに払う必要がある
- 商品の5,000円割引はその日のみなので余計な買い物が増える
- 3年間の支払い総額で他プロバイダより損する
- WiMAX2+の対応エリアはどこも同じ
- 唯一のメリットがその日から使えること
店舗で見ると商品割引や商品券がもらえるなど魅力的に見えるキャンペーンですが、他のプロバイダと比べてメリットと言えるものがないに等しいです。(東京ならBroad WiMAXもその日に使える)
だから、今すぐに利用したい方以外にはおすすめできないんですよね。
ビックカメラでWiMAX2+の契約を考えているのであれば、もう一度よく考えて、あなたが納得できるプロバイダで契約するようにしましょう。
BIC WiMAXの基本情報
キャンペーン | 商品券:最大50,000円 商品割引:5,000円 |
|
初期費用 | 3,000円 | |
端末代金 | 1円 | |
月額料金 | 1~3ヵ月目:3,696円 3~36ヶ月目:4,380円 |
|
3年間の総額費用 | 154,752円 | |
運営会社 | 株式会社ラネット | |
公式ページ | https://www.bic-ws.net/ |