BIGLOBE WiMAXの解約を検討している方へ。
こちらでは、BIGLOBE WiMAXの解約方法や注意点について詳しく解説しています。
BIGLOBE WiMAXの「解約方法を詳しく知りたい」「違約金はどのくらいなのか」「他社への乗り換えを検討している」など疑問点があるなら、こちらを読めば解決することができますよ。

違約金の負担を減らして、スムーズに解約したい方は最後までしっかり読んでくださいね。
BIGLOBE WiMAXの「解約」と「退会」の違い
BIGLOBE WiMAXを解約する大前提として知っておきたいのが、「解約」と「退会」の違いです。
- 解約…WiMAXのみの解約すること
- 退会…BIGLOBEのサービスすべてやめること
他のプロバイダで言う「解約」が、BIGLOBEでは「退会」に当たると思ってください。
BIGLOBEで光回線も契約していたり、日常的にBIGLOBEのメールアドレスを利用しているなら解約になりますが、WiMAXしか使ってなかったなら「退会」になります。
WiMAXのみの解約だと基本料金200円がかかるので、退会をおすすめします。
BIGLOBE WiMAXを解約・退会する方法
BIGLOBE WiMAXの解約方法は、電話とネットの2つの方法で手続きできます。
どちらで解約手続きを進めるとしても、25日までに解約申し込みを完了させないと翌月末の解約になってしまうので、早めに手続きを行ってください。
電話で解約する
BIGLOBE WiMAXを電話で解約する場合は、以下の連絡先に電話をかけてください。
- 固定電話・携帯電話(通話料無料)
0120-827-193 - IP電話(通話料お客様負担)
03-6631-4602
受付時間9:00~18:00(年中無休)
※当日中に解約したい場合は16:30まで。
電話で解約する場合、当月解約できる25日が近くなるほど繋がりにくくなる可能性があるので、余裕を持ってて連絡しておきましょう。
日割りとかはなく、解約手続きを早くやっても月末まで使えるので安心してください。
ネットで解約する
BIGLOBEの公式ページにある「退会・解約」ページを開いてください。
解約ページ:https://support.biglobe.ne.jp/jimu/keiyaku/kaiyaku/index.html
スクロールしていくと「手続き案内に進む」というボタンがあるので、そちらをクリックすると、マイページへのログイン情報を入力する画面が出るので、ログインします。
先ほどもお伝えしたように基本的には「退会」する流れで進めていき、アンケートなどに答えていくと「退会手続き」のボタンが表示されるので間違いがなければ退会しましょう。
ちなみに、他のプロバイダと違い、退会キャンセルすることも可能です。
BIGLOBE WiMAXの違約金など注意したい3つのこと!
ここからは、BIGLOBE WiMAXを解約する前に注意しておきたいことをお伝えします。
これを知らずに解約してしまうと、高額な違約金を支払わなければいけない可能性もあるので、当てはまるものがないか確認してください。
注意したいことは以下の3つになります。
- 契約更新月以外は違約金がかかる
- 24ヶ月以内の解約は端末代の残債を払う事に
- キャッシュバックを受け取る前に解約しない
それぞれについて詳しく解説していきます。
1.契約更新月以外だと違約金がかかる
どのプロバイダでもそうですが、契約更新月以外の解約は違約金が発生します。
そのため、解約するときはマイページなどで自分がどのくらいの期間利用しているのかをチェックしてから解約するようにしましょう。
2年契約 | 3年契約 | |
~12ヶ月目 | 19,000円 | 19,000円 |
13~24ヶ月目 | 14,000円 | 14,000円 |
25ヶ月目 | 0円(契約更新月) | 14,000円 |
26~36ヶ月目 | 9,500円 | 14,000円 |
37ヵ月目 | 9,500円 | 0円(契約更新月) |
38ヶ月目以降 | 9,500円 | 9,500円 |
契約期間によって、違約金は若干変わってきます。
2年契約なら25ヶ月目、3年契約だと37ヵ月目に解約しないと違約金を払うことになるので、もし契約更新月が近いなら、そのときに解約したほうがいいです。
ちなみに、契約更新月を過ぎると自動更新されるので気をつけてください。
2.24ヶ月以内の解約は端末代の残債を支払う
BIGLOBEを24ヶ月以内に解約すると、「800円×(24ヶ月-利用月数)」の残債が発生します。
というのも、BIGLOBE WiMAXは、端末を分割払い(値引きで実質無料)で支払ってることになってるので、解約するとその残りの料金を払わなければいけないからです。
例えば、12か月後に解約したとすると9,600円の端末代金が請求されます。
先ほどの解約料金と端末の残債代金を合わせると、12か月後に解約した場合は「19,000円+9,600円=28,600円」を払う事になるんです。
1年未満で解約するとかなり損するってことが分かりますよね。
3. キャッシュバックの受取に注意!
BIGLOBE WiMAXをキャッシュバックキャンペーンで契約した場合、受け取る前に解約してしまうと高額な違約金を支払うだけになってしまいます。
そのため、キャッシュバックの受取月が近いなら、必ず受け取ってから解約しましょう。
ちなみに、以前まではキャッシュバックを受け取ってから解約すると、キャッシュバック分の違約金が発生していたみたいですが、今はその表記がなくなってました。
BIGLOBE WiMAXを契約後、すぐ解約したい場合
BIGLOBE WiMAXを契約後、すぐ解約したいと思ったら『初期契約解除制度』を利用できます。
これは、インターネット回線のクーリングオフのような物で、契約書類が届いてから8日以内にハガキなどで初期契約解除したい旨を伝えれば適用されます。
【書面の記載内容および送付宛先】
記載内容:①ユーザ ID ②氏名 ③住所 ④契約サービス情報
⑤昼間の連絡先電話番号
⑥初期契約解除の旨の申し出文
送付宛先:〒980-8790 仙台中央郵便局 郵便私書箱第 30 号
ビッグローブ株式会社 BIGLOBE 登録センター 宛て【データ端末の返却宛先】
送付宛先:〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前 13-1
ロジポート北柏 501
ビッグローブ株式会社 「WiMAX 2+」返却センター
宛て
乗り換えを検討している場合はこちら
もし、BIGLOBE WiMAXを解約して、他のWiMAXプロバイダに乗り換えることを検討しているなら、違約金を負担してくれる『Broad WiMAX』がおすすめです。
Broad WiMAXは、他社からの乗り換えで最大19,000円まで違約金を代わりに負担してくれるうえに、月額料金も安いのでお得に乗り換えをすることが可能です。
Broad WiMAXのポイント
- 月額割引で1~2か月目2,726円、3~24ヶ月目3,411円
- 最新端末を選んでも無料
- au スマートバリューmine適用可
- 光回線へのの乗り換え無料
など、BIGLOBE WiMAXよりもよい条件で利用することができますよ。
あなたがBIGLOBE WiMAXを解約する理由が契約期間を迎えることや、機種が古いことなどが理由なら、Broad WiMAXを検討してみてください。
BIGLOBE WiMAXの解約方法まとめ
最後に、BIGLOBE WiMAXの解約方法をまとめておきます。
- 解約と退会があるけど「退会」を選択する
- 解約方法は電話かネット
- 更新月以外は違約金が発生する
- 24ヶ月以内の解約は端末代の残債が残る
BIGLOBE WiMAXは他のプロバイダと違って違約金の負担が大きいです。
そのため、これから解約する方は違約金の合計金額がどれくらいかかるか注意することと、契約を検討している方はこの点も踏まえて考えた方がいいですね。