インターネットを利用するときに、気になるのが回線の通信速度。
WiMAX2+のギガ放題プランは3日間10GBを超えると1Mbpsの速度制限がかかりますが、「どれくらい遅いのか?」「YouTubeやHuluで動画を見ることはできるのか?」など、よく分かりませんよね。


こちらでは、1Mbpsの通信速度で出来ること出来ないことを詳しく紹介していきます。
通信速度のことはよく分からないけど、WiMAX2+の速度制限がかかったときに、やりたいことをストレスなくできるのか知りたい方はご覧ください。
1Mbpsあればサイト閲覧やSNS、YouTubeを標準画質で見れる
速度制限で1Mbpsって聞くと、かなり遅くなるイメージがありますが、
1Mbpsでできること
- インターネットでサイト閲覧は問題なくできる
- SNS(ツイッターやインスタ)も普通に見れるし、投稿可能
- メールやLINEなどメッセージは快適
- LINEの音声通話もストレスなくできる
- YouTube動画もスマホの標準画質なら問題ないレベル
など、普段使いで利用するくらいなら、困ることはまったくない通信速度です。
こちらは、スマホの速度制限の128Kbpsと1Mbpsを比較した動画になります。
実際に比べてみると分かりますが、速度制限にかかる前と比べたら読み込みが遅かったりしますが、1Mbpsあれば128kbpsほど不便になることはありませんね。
難しいことは言いたくないのですが、「1Mbps=0.125MB/秒」という計算ができます。
- 一般的なWEBサイトなら2秒で表示
- YouTubeの5分間の動画を標準画質で1.92秒で再生、約3分で完全にダウンロード
ツイッターや画像の多いサイトだと、2~3秒かかるので「ちょっと遅い」と感じるくらいですね。
大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホで速度制限がかかると、128kbpsとかなり速度が遅くなるので、同じような速度制限をイメージしていたなら安心してください。
ただし、動画配信サービスの高画質動画やオンラインゲームをする場合は厳しいです。
スマホのアプリダウンロードくらいなら遅いけど我慢できるレベルですが、パソコンで動画を見たり、オンラインゲームをするならストレスを感じるくらい遅く感じますね。


1Mbpsで厳しいのはオンラインゲームと高画質動画、アップロード
1Mbpsあれば、メッセージのやり取りなど普段使いには問題ありませんが、
1Mbpsでできないこと
- PS4やニンテンドースイッチなどでオンラインゲームをする
- DAZNやNetflix、U-NEXTなどの動画配信サービスで動画を見る
- 重いデータをアップロードする
など、データ通信量の容量が大きいものだと、1Mbpsでは厳しいですね。。。
動画サービスやオンラインゲームのヘビーユーザーなら、WiMAX2+のようなモバイル回線よりも、光回線にした方が速度制限もないし、ゲームをするときに大事なPING値も良くなりますよ。
逆にたまたま、速度制限に引っかかったなら、解除されるまで我慢しましょう。
動画配信サービスの推奨速度をチェック!中には見れない場合も
動画配信サービスの中には、YouTubeのように1Mbpsでも見れる場合と、見れない場合もあります。
動画は画質を調整することで1Mbpsでも見れることもあるので、利用している動画配信サービスがどのくらいの通信速度が必要なのかチェックしてみてください。
動画配信サービス | 画質 / 推奨速度 | 判定 |
---|---|---|
YouTube |
標準画質360P / 0.5Mbps | ○ |
中画質480P / 1Mbps | ○ | |
高画質720P / 2Mbps | × | |
超高画質1080P / 3~5Mbps | × | |
Hulu |
低画質 / 0.91Mbps | ○ |
中画質 / 2.3Mbps | × | |
高画質 / 4.6Mbps | × | |
最高画質 / 5.8mbps | × | |
U-NEXT |
標準画質 / 1.5Mbps | × |
高画質 / 3Mbps | × | |
Amazonプライム |
SD(標準画質) / 0.9Mbps | ○ |
HD(高画質) / 3.5Mbps | × | |
Netflix |
SD(標準画質) / 3Mbps | × |
HD(高画質) / 5Mbps | × | |
TVer |
低画質 / 0.5Mbps | ○ |
自動 / 1.8Mbps | × | |
DAZN |
標準画質720P / 5Mbps | × |
HD画質1080P / 9Mbps | × |
1Mbpsあれば『YouTube』『Hulu』『Amazonプライム』『Tver』の低画質~標準画質までは見れるけど、その他の動画配信サービスは画質を落としても見ることができませんね。
ドラマや映画を見ようとしても、表示すらされないか、何度も止まってストレスが溜まるだけです。
速度制限が解除されるまでは、高画質動画を見ることを我慢するしかないですね。
ちなみに、SD(標準画質)とHD(高画質)の差が気になる方は、こちらの動画をご覧ください。
HD(高画質)の方が綺麗ですが、スマホやタブレットなどの小さい画面で見る場合、「少し見にくいな…」とは思いますが、ほとんど問題なく見れますね。


-
-
WiMAX2+で動画を何時間見れる?HuluやYouTubeをサクサク見るためのコツ
WiMAX2+の契約を考えているけど、YouTubeやHuluなどの動画をスムーズに視聴することはできるか?動画が止まったり、見れなくなるかも…と契約して失敗しないか不安に思ってませんか? スマホの通 ...
続きを見る
まとめ:普段使いとYouTubeをスマホで見るくらいなら問題なし
最後に、1Mbpsで出来ることと出来ないことを最後にまとめておきます!
- WEBサイトやツイッター、インスタ、LINEとかは普通にできる
- LINEやSkypeの音声通話もOK
- YouTube、Hulu、Tverの低画質~標準画質で動画も視聴可能
- 通信速度が必要な動画サービスだと見れない場合も
- オンラインゲームは無理
- 重いデータをアップロードするのも難しい
WiMAX2+などインターネット回線を契約するときに、速度制限があると心配になるかもしれませんが、1Mbpsあればネットやメッセージのやりとりに困ることはありません。
また、動画とかを毎日3~4時間見ない限り、3日間10GBを超えることも少ないですね。


長時間、動画やオンラインゲームをするなど大容量データを使用する方だと1Mbpsは遅すぎて使い物になりませんが、ネットやLINE、SNS、YouTubeを見るくらいなら1Mbpsでもやっていけます。
速度が遅くなるのが心配になるかもしれませんが、そこまで不便にならないので安心してくださいね。
-
-
【2019年最新】モバイルルーターを徹底比較!初心者向けおすすめ機種3選!!
外出中にも気軽にWi-Fiでインターネットをできるようにしてくれる『モバイルルーター』。 カフェやセミナーなどでパソコンを使いたいときや、スマホのギガ不足を解消、節約のために利用したいけど、「どのモバ ...
続きを見る