GMOとくとくBBのWiMAX2+を利用していると、毎月100ポイント貯まっていくGMOポイントですが、使い道や使い方がよく分からなかったりしますよね。
こちらでは、そんなGMOポイントの使い方について解説していきます。


使い方を画像付きで分かりやすく解説していくので、ポイントを無駄にしないで使い切ってくださいね。
GMOポイントの3つの使い道
GMOポイントの使い道は大きく分けると3つあります。
- 1.GMOポイント加盟店で買い物をする
- 2.GMOとくとくBBの月額料金の支払いに使う
- 3.GMOあおぞらネット銀行で現金交換する
会員サイト「GMOポイント」を見ていただければ分かる通り、実際はドメイン・サーバー代など他にも使い道はあるのですが、メインの交換先候補はこれら3つになるかと思います。
その中でも、なぜ月額料金の支払いに使うのが一番おすすめなのか、他の使い道を見たら分かるはずです。
1.GMOポイントモールで使う
「GMOポイントモール」はGMOが運営しているショッピングサイト。
食べ物や書籍、日用品、家電など様々なジャンルのオンラインショップ約13,000店の中から、好きな商品の購入代金として1ポイント=1円で利用することが可能です。
Amazonや楽天と違って使いにくいうえに、品揃えがいいわけじゃないのでおすすめはしません。
2.GMOとくとくBBの支払いに使う
GMOとくとくBBのWiMAX2+やドコモ光の料金の支払いに使うことができます。
他の使い道と比べて、月額料金は絶対に支払わなきゃいけないし、1ポイントまで使い切ることができるので、ポイントを無駄にしたくない方はこちらを利用しましょう
3.GMOあおぞらネット銀行で現金に交換する
「GMOあおぞらネット銀行」を利用している方であれば、ポイントを現金に交換できます。
現金交換レート | 1ポイント=1円 |
交換手数料 | 交換金額の10% |
交換可能ポイント数 交換単位 |
500ポイントから3,000ポイントの範囲で 100ポイント単位 |
交換手数料が取られるうえに、GMOあおぞらネット銀行の口座を持っていないと交換できないので、どうしても現金に交換したい方以外にはおすすめできませんね。


GMOポイントを月額料金の支払いに使う方法
ここからはGMOポイントを月額料金の支払いに使う方法を解説してきます。
月額料金の支払いに利用するときは、会員サイトの「BBnavi」にログインして右下に出てくる「BBウォレット・ご請求明細の確認」という項目をクリックしてください。
画面が切り替わったら、「GMOポイントを交換してチャージ」というボタンがあるのでクリック。
「交換するポイント」に利用したいポイント数を入力してから、「確認画面へ」を押してください。
最後に交換するポイント数を確認して、「申し込み」を押せば終わりです!
「ポイント交換の受付が完了しました」というメッセージが出るので、あとはBBウォレットにポイントがチャージ完了されるまで30分ほど待てばOKです。
完了メールが届くまでに、間違って二重手続きにならないように注意してください。
ちなみに、完了メールはBBnaviから「メールの転送設定」を行っていないなら、GMOメールの方に送信されているので、そちらから確認するようにしましょう。
BBnaviの「会員ID・パスワード」の確認方法は?
BBnaviの「会員ID・パスワード」は送付されてきた登録証の「会員情報欄」に載ってます。
もし、登録証がどこにいったか分からないなら、こちらからメールで再送信してもらいましょう。
GMOポイントの有効期限
GMOポイントには有効期限があり、ポイントが加算された翌年同月末までに使う必要があります。
例えば、2018年12月にポイントが加算されたなら、2019年12月末まで有効ということです。
GMOとくとくBB WiMAX2+を使い続けている分には、毎月100ポイント貯まるので気にしなくてもいいけど、解約を考えているなら忘れずに解約前に使いきりましょう。
-
-
【徹底解説】GMOとくとくBBの解約方法!解約月の確認から違約金まで
こちらでは、GMOとくとくBBのWiMAX2+を解約する方法について詳しく解説していきます。 GMOとくとくBBは、「契約更新月に解約する場合」と「契約更新月以外に解約する場合」で手続きの方法が変わっ ...
続きを見る
GMOポイントの使い方まとめ
以上、GMOポイントの使い方になります。
GMOポイントは、とくとくBBのWiMAX2+を利用しているだけで自然と貯まっていくので、ある程度ポイントが貯まってきたら定期的にチャージして消費することがおすすめです。


ポイントを最後まで無駄なく有効活用してくださいね。