『解約金不要』『容量無制限』なのに月額3,680円で利用できるSAKURA WiFi。
WiMAXなどのモバイルルーターは契約期間が3年間と長かったり、解約金が高額な場合もあるので、もし本当にこの条件で利用できるならSAKURA WiFiも候補に入るけど実際どうなの?
って思ったので、自宅でも外でもネットをガシガシ使う私がSAKURA WiFiをレンタルして
- 通信速度は速いのか?
- 本当に制限なしの無制限で使えるのか?
- 使ってみた良かった点悪かった点
- 他社のレンタルWiFiと比較
…など、SAKURA WiFiについて徹底的に口コミレビューしていきます!
良い点だけでなく、悪い点や悪い評判なども公平にお伝えしていくので、SAKURA WiFiを契約するか悩んでいる方は、こちらを読めば疑問を解決することができますよ。
クーポンコード:sakura-mugen
SAKURA WiFiを実際に利用した私の口コミレビュー
SAKURA WiFiを平日16時くらいに申し込んだところ、翌日には発送され2日後に届いたので、申し込んでから4日後にルーターが届きました。
土日祝日は休業日になってしまうので、発送が遅くなるのでその点にだけ注意してください。
発送方法は日本郵便の「ゆうパケット」でクッション封筒に入って送られてくるので、配送中の故障の心配や自宅に不在中でもポストに投函されているのでラクに受け取れました。
中に入っているのは、端末(602HW)と充電用のUSBケーブルのみ。
SAKURA WiFiに限らず、モバイルWiFiルーターのレンタルは端末を指定することができないので、取扱い端末の中でも新しい機種が届くと嬉しいですね!
パッと見た感じ、新品同様にキレイなので使う側としても気分が上がります。
通信速度や本当に制限がないのか使ってみた
SAKURA WiFiから送られてきた封筒の中に説明書などは一切入っていませんが、画面が直感で分かりやすいから「Wi-Fi名」をポチっと押して簡単にWiFiの設定が出来ました。
設定ができたところで、外に通信速度を計測しに行ってみたところ、外での計測結果は下り速度32.4Mbps、上り15.6Mbpsとネットや動画を見るには十分な速度が出ることが判明!
ソフトバンク回線なので、WiMAXと違い地下などでも使えるから、この速さは嬉しい誤算です。
他にも色々なシチュエーションで計測したのでまとめてお伝えしておきます。

外

建物の中

自宅
計測場所 | 下り速度 | 上り速度 | PING |
外 | 22~48Mbps | 9~16Mbps | 39ms |
建物の中 | 16~20Mbps | 2~3Mbps | 43ms |
自宅 | 10~16Mbps | 0.1~0.5Mbps | 44ms |
外や外出時の建物内で何度か計測してみましたが、下り速度が平均15~30Mbps、上りも普通に速かったのでストレスを感じることなく快適に利用することができました!

しかし、上り速度はファイルやデータを送信するときの速度になるので、仕事で利用する方は気にしたほうがいいですが、普通にネットや動画を楽しむために利用するなら上り速度は気にしなくてOKです。
- LINE・メール…128kbps~1Mbps以上
- サイト閲覧…1Mbps~10Mbps以上
- 動画視聴…1Mbps~20Mbps以上
- オンラインゲーム…10Mbps~30Mbps以上、PING50ms以下
ちなみに、下り通信速度の目安は上記のようになってます。
ネットや動画を1日中だらだら5~6時間以上も楽しんでも、速度低下に困ることがなかったので、オンラインゲームのヘビーユーザーじゃなければ満足できるはずです。
3日間10GBを超えても速度制限がかからないのか検証
WiMAXやY!mobileなどの無制限プランがあるモバイルルーターは、3日間10GBを超えると翌日18~26時に速度制限がかかるので、SAKURA WiFIは本当に制限がないか検証してみました。
検証のために前日9.17GB、前々日7.29GBの合計16.46GB使いましたが、速度制限などは一切なし!
下り速度22.6Mbps、上り速度4.45Mbpsと快適な速度が出ていたので、「3日間速度制限なし」と書かれているように短期間でドカンと使っても問題ありません。
100GBを超えると速度制限がかかる噂は本当か検証
次にツイッターなどで、「100~120GBを超えたら速度制限がかかった」という口コミを見たので、実際に100GBを超えるまで使い倒して検証してみました。
101GBまで使った時点で速度を計測してみましたが、下り10.3Mbps、上り0.42Mbpsと100GBを超える前とまったく変わらない速度が出ていました。
「もしかしたら120GBまでは使えるのかも?」と思い、さらに検証を続けたところ…。
145GBを超えても速度制限にかかることなく、普通にネットすることが出来ました!
正直、「100~120GBを超えてきたら口コミどおり速度制限にかかるんだろうなー」と思っていたので、ここまでのデータ量を使えたことにびっくりしました。。。
口コミで速度制限にかかった方や、公式サイトでも過剰なデータ量を消費すると128kbpsまで低速されると書いているので、制限はあるけど100GB以上は普通に使えそうですね。
100GBあれば、YouTubeを標準画質で410時間、1日約13時間見れる計算なので十分すぎると思います。
予想外の展開でしたが、これだけ使えて月額3,680円はかなりコスパがいいです。
SAKURA WiFi公式サイト:https://www.sakura-wifi.com/
SAKURA WiFiの解約・返却方法
SAKURA WiFiを解約する方法は「お問い合わせ」から解約する旨を伝えます。
その後、返却先住所が送られてくるので、端末本体とUSBケーブルを追跡可能なレターパックライトを利用して返却し、到着が確認できれば解約完了です。
注意点としては、解約したい月の21日までに解約の連絡をしないと翌月分の料金が発生してしまいます。
解約するときは、余裕をもって10~20日の間に連絡できるようにしましょう。
SAKURA WiFiの良かった点・悪い点
SAKURA WiFiを使ってみて分かったメリットやデメリット、おすすめできる人できない人をまとめました。
利用して分かった悪かった点
初期費用が高い- 端末を選択することができない
- 100GBを超えると速度制限がかかる可能性がある
- 解約時は端末を返却する手間がある
SAKURA WiFiは契約時に契約事務手数料、付加機能使用料、SAKURAガードなど合わせて9,460円の初期費用と月額料金3,680円と初月にかかる料金が高いことが気になりました。
初期費用が3,000円と安くなったおかげで、グンと利用しやすさが上がりました!
特に「付加機能使用料ってなに?」と思ったので、問い合わせて返ってきた回答がこちら。
付加機能使用料につきましては、無制限対応と日間速度制限を排除させていただくために
お客様に一部をご負担いただいております。ご理解いただきたく存じます。
他のモバイルWiFiと違って1日や3日間のデータ量制限がないのは嬉しいけど、レンタルサービスの中には初期費用がかからないとこもあるので、この料金がかかるのはちょっと残念ですね。
また、当サイトの検証では145GB以上使えたけど、100GBを超すと速度制限がかかる可能性もあります。
利用して分かった良かった点
- ソフトバンク回線で繋がりにくい場所が少ない
- 1日、3日間で〇GBなどのデータ制限がない
- 100GB以上使っても速度制限がかからない
- 契約期間の縛りがないから解約金がかからない
- 1ヶ月間の全額返金保証がついている
- お問い合わせ、解約の連絡が早くて安心
SAKURA WiFiはソフトバンク回線を利用しているので、WiMAXと違って地下や田舎など繋がりやすい場所でも使えることと、3日10GBなどの制限がないのが良かったです!
平日とかは問題ないけど、休日にドカンと使うときに制限で使えなくなると痛いですからね。
WiMAXが3年契約が基本になってしまったので、解約金がかからないのも◎。
長期的に安く利用したい方には向いていませんが、1日単位でガッツリ使いたいという方や1~2年程度の利用、田舎の方で利用することを考えているという方にはおすすめです。
SAKURA WiFiを利用した人の評判は?
SAKURA WiFiの個人的な口コミだけでなく、他の利用してる方はいったいどう思っているのか、評判を知りたい方もいると思うので、悪い口コミと良い口コミもまとめてみました。
SAKURA WiFiの悪い口コミ・評判
サクラワイファイって毎月途中で使えなくなる。。。
無制限なんて絶対嘘じゃん🤥#sakurawifi— めりりか@エステ苦手なサロンオーナー (@merimeri_inc) 2019年1月28日
SAKURAWiFi 100GBで制限かかったやんけー。無制限なんて詐欺じゃねーかよクソ。
— テンツ (@tentsusplatoon2) 2018年10月25日
SakuraWiFiのモバイルルーターの調子がおかしいです
ずーっと圏外です。赤いマーク何よ?気になるわー
リセット、SIM抜き差し、設定も言われた通りにしてるのに治りません😡
サポートは冷たいです
送り返せやボケー、そしたら点検しちゃるけん!
点検して壊れてたら弁償なーだってさー┐( ̄▽ ̄;)┌ pic.twitter.com/9JkDkOefJV
— まーさる (@masaru343) 2019年3月4日
悪い口コミ・評判を見ると分かりますが、「無制限」って書かれているのに、実際には100GBを超えたあたりで速度制限がかかることに不満を感じている方もチラホラ。
また、SAKURA WiFiの端末はレンタルなので、SAKURAガードという補償オプションに入っていないと端末の破損や損失があった時に弁償する必要があります。
SAKURA WiFiの良い口コミ・評判
田舎でもクッソ早いサクラwifi届いて感動してる
— けいじ (@keiji03570092) 2018年8月6日
私は光ケーブル辞めてポケットWi-Fiにしましたよ!
サクラワイファイと言う奴で使い放題には珍しくLTE方式なんで、どこでも電波あって重宝します。
ただ一応は使い放題だけど、月に100G越えるとちょい苦情みたいなの来ます(笑)— はるそん (@ru05262) 2019年2月5日
SAKURA~wifi、無制限というのが気に入り使用させて頂きました。
これまでUQ WIMAXを利用していましたが、UQ WIMAXでは繋がらない場所でもサクサクと繋がり快適。会議室のwifi貸出サービスをこちらに切り替えようか検討中#sakuraWiFi— 薄雲 一 (@uhajii) 2018年12月20日
初のモバイルルーター生活。
今月は50.6GBでした!
帰省時にスプラトゥーンやりまくったからかもしれません(^^;
逆にこれ以上使うのは無理なレベルかもw#sakurawifi pic.twitter.com/0w9FvCaPqm— こうくんぱぱ@Galasy S10早く欲しい (@koukunspapa) 2017年8月31日
SAKURA WiFiの良い口コミ・評判で見られたのが、田舎やWiMAXの繋がらない地下や建物の奥でもしっかりと電波が届くから、山間部などに行かない限り圏外で困ることがないところ。
実際に使ってみると、本当にどこで使っても電波が届いているし、速度も速いので、スマホの料金プランを下げて光回線を解約するとだいぶ節約できそうです。
SAKURA WiFiとWiMAX・FUJI WiFiの料金・性能を比較してみた
SAKURA WiFiとWiMAX、同じWiFIルーターレンタルのFUJI WiFiの3社を比較してみました!
SAKURA WiFi | WiMAX | FUJI WiFI | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 2,000円 |
月額料金 | 3,680円 | 初月:日割り 1~2か月目:2,170円 3~36ヶ月目:3,480円 |
3,800円 (100GBプラン) |
キャッシュバック | - | 5,000円 | - |
契約期間 | - | 3年 | - |
1年間トータル | 47,160円 | 35,830円 | 47,600円 |
2年間トータル | 91,320円 | 77,590円 | 93,200円 |
3年間トータル | 135,480円 | 119.350円 | 138,800円 |
解約金 | - | 9,500~19,000円 | - |
月間データ量 | 100GB以上 | 無制限 | 100GB |
速度制限 | 使い過ぎると128kbps | 3日間10GB以上で1Mbps | 月間100GB以上で128kbps |
バッテリー | 約6時間 | 約9時間 | 約20時間 |
回線エリア | ![]() |
![]() au回線7GB |
![]() |
通信速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
下り最大612Mbps | 下り最大1,237Mbps | 下り最大187.5Mbps |
比較すると分かりますが、SAKURA WiFIの料金はWiMAXやFUJI WiFiと比べてちょっと高めです。
ただ、WiMAXのように3年契約という縛りがないうえに、FUJI WiFiよりも新しい端末を取り扱っているので、どれがいいのか迷う方は以下の質問に答えてください。
- Q1
- 月100GB以上を利用する
SAKURA WiFiまとめ
最後に、SAKURA WiFiをおすすめできる人についてまとめておきます。
こんな方におすすめ
- WiMAXの対応エリア外、田舎の方で利用する
- 契約期間に縛られるのがイヤだ
- 動画やゲームに1日5~6時間使いたい
- 毎月100GB以上ネットを利用する
SAKURA WiFiを利用して感じたのは、WiMAXとほぼ変わらない速度だし、繋がりにくい場所が少ないので、自宅では固定回線の代わりになるし、外でもネットで困ることないということ。

ただ、レンタルなので端末が壊れたら弁償する必要があったり、安いWiMAXプロバイダより月額料金が高いので、WiMAXエリア内の方には少し料金が高いのでおすすめできません。
しかし、契約期間に縛られたくない方やWiMAXエリア外の方、月50~100GB程度利用できれば十分という方なら、繋がりにくい場所が少ないSAKURA WiFiはおすすめです。
1ヶ月間の全額返金保証もあるので、利用を検討しているなら、じっくり使って試してみてください。
クーポンコード:sakura-mugen
SAKURA WiFiのQ&A
安心全額返金保証の適用条件は?
全額返金保証を利用するためには、
- 申し込みから1か月以内に全額返金保証したいことを伝える
- 返却を1ヶ月以内に済ませる
- SAKURA WiFiを初めて利用する方
- クーポンコードを利用して申し込みしている
といった条件を満たしている場合に適用されます。初期費用などすべて返金してもらえますが、返却処理手数料1,080円と返却時のレターパックライトの送料は負担することになります。
端末が故障・紛失した場合は?
申し込み時に必ず加入するSAKURAガードを解除していなければ無料で交換・修理してもらえますが、加入していない場合は本体20,000円を弁償することになります。
クーポンコードはどこで入手できる?
SAKURAWiFiのクーポンコードは公式サイトの「よくある質問」で確認することができます。
クーポンコード:sakura-mugen
公式サイトでいちいち確認するのが面倒という方は、当サイトでもクーポンコードを共有しているので、契約内容入力画面に上記のコードを入力してください。
SAKURA WiFiの基本情報
初期費用 | 事務手数料:3,000円 SAKURAガード:500円 |
|
月額料金 | 4,500円 | |
クーポン適用 | 3,680円 | |
1年間の総額費 | 53,620円 | |
取扱い端末 | ARIA2、501HW、601HW、602HW | |
運営会社 | 株式会社BALDIA | |
公式ページ | https://www.sakura-wifi.com/ |