工事する必要がない、ソフトバンクユーザーならお得になるSoftBank Air(ソフトバンクエアー)ですが、「速度が遅いという評判が気になる…」「実際に使っている方の口コミが知りたい」って思いませんか?
あなたにとってお得にネットが快適になるなら、ぜひ使いたいですよね。


こちらでは、SoftBank AirのSNSでの評判やクラウドソーシングを利用したアンケート調査の結果で分かったメリット・デメリットも、すべて包み隠さず紹介していきます。
SoftBank Airの契約で迷っている方は、こちらを読めば、あなたに合うかどうか知ることができますよ。
Softbank Airの評判をアンケートした結果【満足度3.58点】
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)を実際に利用している方が、どのような評価をしているのか調べるためにクラウドワークスを利用して50名の方にアンケート調査を取ってみました。
調査内容
- 職業
- 住居形態
- SoftBank Airを利用し始めた理由
- 主な利用目的
- SoftBank Airの不満な点
- SoftBank Airの満足してる点
- SoftBank Airの満足度
- 検討している方に一言
まずは、SoftBank Airの満足度について調査した結果を先に紹介しておきます。
ツイッターや価格.comなどの口コミを見て、「速度が遅い」「料金が高い」などの悪い評判も知っていたため、もっと酷評になるかと思いきや、平均点が3.58点と意外に高評価になっていました。
「悪い・とても悪い」と評価した方の理由としては、
『SoftBank Air』のココがダメ
- 通信速度が遅いときがある
- ゲームや動画が止まってしまう
など、地域や時間帯によって、通信速度や安定性のなさに不満を持っているようです。
一方、「良い・とても良い」と評価した方の理由は、
『SoftBank Air』のココがおすすめ
- 工事が必要ない(工事費がかからない)
- コンセントを挿すだけ、利用開始までが早い
- 置き場所に困らない、配線がスッキリ
- 月額料金が安く、手軽にwi-fi環境が手に入る
など、工事なしで利用できることやソフトバンクユーザーだと料金が安くなることに満足していますね。
「普通・良い」と評価している方の中にも、「時間帯によって速度が遅くなる」「回線が途切れる」といった意見がありますが、月額料金と比較して、満足しているユーザーさんの方が多いです。
では、公平にSoftBank Airの評判を判断するために、メリットとデメリットを詳しく説明していきます。
Softbank Airの評判で分かった確認したい4つのデメリット
これからSoftBank Airを申し込もうと思っているなら、デメリットをまずは確認しておきましょう。
- 速度が遅い・回線が途切れると評判が悪い
- 対応エリアがやや狭い
- ソフトバンクユーザーじゃないと割高
- ルーター料金が高額、4年間利用しないと損
SoftBank Airは工事がいらないから設置がラクだったり、ソフトバンクを使っているなら月々の料金が安くなったりとメリットもありますが、上記のデメリットも知っておかないと損することもあります。
契約して後悔しないように、それぞれのデメリットについても詳しく説明していきますね。
速度が遅い・回線が途切れるのが不満
SoftBank Airのアンケートやツイッターの評判で、一番多い不満が速度が遅いことや回線の繋がりにくさ。
くっそー。家のSoftBank Air最近めっちゃ遅いわ…速度制限の時間帯になると使い物にならん!
動画も固まるしアップロードに時間はかかるしちょっと画素数多い画面は出ないし…
やっぱマンションタイプで契約するかぁ。— TOMO【Style Free 代表】 (@tomo396a) 2018年6月13日
安さに惹かれてまんまと契約したSoftBankAirだけど本当に心の底からビビるくらい遅い。
ナメてんのかマジで。まだ契約して1〜2ヶ月だけど絶対に解約する!乗り換えるのにいい会社見つけたら即サヨナラだわ。— こーいち (@beyondthedance) 2018年8月1日
SAO オーディナル・スケール見てるが、インターネットがSoftBank Airだからかめっちゃ動画が見れない。
しかも、スピテしたらこんな結果になった😠
SoftBank Airマジ使えん! pic.twitter.com/akUyy2i7Fl— 骨皮ガリ男 (@Tkill14) 2018年10月6日
工事がめんどいって理由だけでソフトバンクエアーにしたの後悔してる
めっちゃ回線遅い— え? (@Gabriru_dropout) 2018年10月22日
SoftBank Airはもともと下り最大350Mbps、地域によって261Mbpsなので、光回線やWiMAX2+と比べて速度が遅いうえ、時間帯や用途によって速度制限がかかってしまいます。
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。 動画やファイル交換ソフトなどをご利用の場合は速度が低下する場合があります。
引用:ソフトバンク公式サイト
3日間10GBの制限があるWiMAXと比べて、通信量の制限がないというメリットはありますが、時間帯や混雑状況によって速度が低下するのは、かなりデメリットに感じます。
速度制限の具体的な数値は発表されていませんが、アンケートや口コミによると昼12:00~13:00、夜19:00~25:00の間は速度が遅くなり、動画が見れないレベル(1~4Mbps以下)になることも…。
「速度が遅い!」という口コミを書いてる方は、この速度制限に引っかかっている可能性がありますね。


ADSLからSoftBank Airに乗り換えた方や主婦の方は、遅くなるときもあるけど速度に対する不満は少なく、料金と比較して満足している方も多かったです。
ちなみに、ping値(応答速度)も低いため、PS4やニンテンドーSwitchなどでオンラインゲームをやりたい方にはかなり不向きと言えます。。
地域によりますが、速度が全然出ないこともあると知っておきましょう。
350Mbps対応のエリアがやや狭い
SoftBank Airの最新機種である「Airターミナル3」は最大350Mbpsの速度が出ますが、住んでいる地域によっては最大261Mbpsの場合もあります。
最大350Mbpsなので、実際に出る速度はもっと遅くなるはずです。
特に都市部じゃないと対応エリアにすら入っていないこともあるので、田舎に住んでいて、SoftBank Airを検討している方は自宅が対応エリアに入っているか確認してから契約しましょう。
「SoftBank Air」住所別下り最大通信速度情報:https://www.softbank.jp/ybb/air/area-list/
ソフトバンクユーザーじゃないと割高
SoftBank Airは「はじめようSoftBank Air」や「おうち割」「乗り換えキャンペーン」などのおかげで安く利用できますが、ソフトバンク携帯を使ってないと光回線並みの料金がかかってしまいます。
キャンペーンなどを一切利用しないSoftBank Airと光回線、WiMAXの料金を比較してみますね。
回線 | サービス名 | 下り最大速度 | 月額料金 |
---|---|---|---|
ホームルーター | SoftBank Air | 350Mbps | 端末分割:4,880円 レンタル:5,370円 |
光回線 | ソフトバンク光 | 1Gbps (1,000Mbps) |
戸建て:5,200円 集合住宅:3,800円 (+工事費約20,000円) |
ホームルーター | WiMAX「L01s」 | 440Mbps | 4,380円 |
モバイルルーター | WiMAX「W05」 | 758Mbps | 4,380円 |
表を見ればわかるように、SoftBank Airは他の回線よりも通信速度が遅いのに、月額料金は光回線とほぼ変わらない金額になっているため、キャンペーンを利用しないとかなりコスパが悪いです。


あと、付けるか迷うのが補償オプション!
SoftBank Airでは、Yahoo!が提供している補償オプションを付けるかどうか選択できますが、このオプションを利用すると月額料金も当然高くなってしまいます。
- スタンダードプラン:月300円
- プレミアムプラン:月800円
端末の故障が心配…という方ならプレミアムプランの加入を検討するのもありですが、落としたりしない限り故障することは滅多にないので、付けなくても問題ないと思います。
ルーター料金が高い、契約期間が実質4年間
これはSoftBank Airを解約するときにしか気付きにくいけど、SoftBank Airの端末代(58,320円)が実質0円になる分割払いで契約すると、4年間利用しないと違約金や端末の残債など余計なお金を払うことになります。
言葉だと分かりにくいと思うので、こちらの表をご覧ください。
請求内容 | 合計金額 |
|
---|---|---|
1年後に解約 | 違約金9,500円 端末の残債38,380円 |
48,380円 |
2年後に解約 | 違約金0円 端末の残債19,440円 |
19,440円 |
3年後に解約 | 違約金9,500円 | 9,500円 |
4年後に解約 | 違約金0円 端末の残債0円 |
0円 |
こちらを見ていただければわかる通り、違約金などが一切かからなくなるのは4年後です。
SoftBank Airを契約するときに注意してもらいたいんですが、分割払いのほうが端末代が実質無料になるし、月額料金も安くなるからお得に感じますが、解約させないための戦略だと思ってください。
SoftBank Airは2年更新なのに、端末本体はなぜか1,620円×36ヶ月の支払いになっています。
そのため、2年契約が終わって解約しようと思っても、「端末の残債で19,440円払いたくない!」となり、結局、契約を更新して4年間使わせようとしているわけです。
企業の戦略としては頭がいいけど、口コミでも不満の声が上がっていました。
Softbank Air 解約だん。解約月でもなく、割賦残債(ソフトバンクAirターミナルは割賦販売されてることになってる)が残ってるのに解約した自分が悪いんだけど、解約料金高いな。2万円近くかかった。
乗換先のauひかりが解約料金も割賦残金も払ってくれるっていうから良かったけど、あくどいわ。— kimunny (@kimunny) 2018年5月31日
SoftBankAIRのやつ 8日以内のクーリングオフ出来なかったから 解約料金と機器合わせて62000円の支払いだって マジふざけてるわ 詐欺集団が 機器 粉々に粉砕してストレス発散するわ
— ぺ口 (@PeroPeroPECTI) 2018年9月30日
こちらの口コミにもありますが、実際にSoftBank Airを利用してみて、「速度が遅い」「繋がりにくい」など不便を感じたら、8日以内ならクーリングオフできるので、早めに解約しましょう。
8日以内なら解約金なしで解約できますよ。(返送料などはかかります)
-
-
Softbank Airの解約方法と注意点!違約金を無料で済ませる方法
こちらでは、Softbank Air(ソフトバンクエアー)の解約方法と注意点について解説していきます。 Softbank Airの解約方法はサポートに電話するだけなので、とても簡単なんですが、ちょっと ...
続きを見る
Softbank Airは端末をレンタルした方が得?
端末の分割払いとレンタルでは、2年契約を満了すれば、レンタルの方が7,680円お得になります。
分割払い | レンタル |
|
---|---|---|
1年間の使用料 | 45,600円 | 51,480円 |
2年間の使用料 | 91,200円 | 102,960円 |
1年後に解約した場合の総額 |
93,980円 | 60,980円 |
2年後に解約した場合の総額 | 110,640円 | 102,960円 |
ただ、28ヶ月以上利用する予定なら分割払いにした方がコスパが良くなります。
あなたが引っ越しなどの予定もあるから2年間しか利用しない予定ならレンタル、持ち家で最低でも3年近くは利用する予定なら分割払いを選ぶようにした方がいいですね、
Softbank Airで満足できる3つのメリット
SoftBank Airの満足度は平均3,58点と意外に高評価なことが分かりましたが、実際に使っている方がどのような点に満足しているのか?
SoftBank Airのメリットは以下の3点になります。
- 工事する必要がなく、すぐに使い始めれる
- ソフトバンクユーザーならスマホ料金も安くなる
- データ使用量を気にする必要がない
それぞれのメリットを詳しく紹介していきますね!
わずらわしい工事不要で、すぐに使い始めることができる
遂に脱Wi-Fi難民!!ひゃっほーい!!
設置と接続が簡単すぎた
神かよ#SoftBankAir #簡単すぎて泣けた #SoftBankの回し者ではありません— なつくま (@nkuma_quail) 2018年10月5日
SoftBank Airの一番のメリットは、端末が届いたらコンセントを挿すだけですぐに使えることです。
自宅で使えるインターネットといったら光回線の方が通信が安定していますが、工事費がかかったり、工事まで2週間~1ヶ月近く待たされる、家に他人を入れなきゃいけない…など、手間が多いですよね。
しかし、SoftBank Airならコンセントを挿すだけで、その日から利用することができます。
アンケート回答者の方の多くが、「工事がいらない(工事費がかからない)」「配線がゴチャゴチャせずスッキリ」「コンパクトで置き場に困らない」など、手軽さや置く場所を変えれる点に満足していました。


ソフトバンクユーザーなら「おうち割」で毎月1,000円OFF
SoftBank Airを利用し始めた理由で一番多かったのが、ソフトバンクショップや家電量販店でソフトバンク携帯と一緒に利用したら、割引料金で使えると聞いたからというものでした。
ソフトバンクのスマホユーザーなら、SoftBank Airと一緒に利用することで毎月1,000円の割引してもらえます。しかも、これは家族も割引対象になるんです!
例えば、夫婦共にソフトバンクを使っているなら、
SoftBank Air分割払いの場合
SoftBank Air月額料金4,880円-おうち割2,000円-はじめようSoftBank Air割580円=2,300円
これらの割引でSoftBank Airを月額2,300円で利用できることになります。
毎月の携帯料金に不満を感じているなら、データ容量の低いものに変え、SoftBank Airを契約することで、Wi-Fi環境を手に入れつつ、携帯料金も安く抑えれるのは魅力的ですよね。
通信制限がなく、データ使用量を気にしなくていい
SoftBank Airのメリットとして大きいのが、固定回線と同じで通信制限がないこと。
例えば、SoftBank Airのライバルとして、WiMAXのホームルーター「Speed Wi-Fi HOME L01s」がありますが、こちらは3日間10GB以上使うと翌日に速度制限がかかってしまいます。
3日間10GBもあれば、YouTubeを標準画質で46時間も見れるので、会社員や学生など昼間は利用しない方には十分なデータ量ですが、高画質で何時間も動画を見たい主婦の方なら、通信制限が気になるところです。


※1Mbps=1000kbps。YouTubeを標準画質で見るには最低0.5mbps必要。
しかし、SoftBank Airならデータ量を一切気にする必要がありません。
スマホのデータ通信量不足でSoftBank Airの利用を考えていた方にとって、使い過ぎて速度制限がかかってイライラすることが減るので、快適なネット生活を送ることができますよ。
Softbank Airをおすすめできる人・できない人
ここまでの内容や評判・口コミから、SoftBank Airをおすすめできる人・できない人をまとめておきます。
SoftBank Airをおすすめできない人
- 夜間(19:00~25:00)に動画やゲームを利用したい方
- 外にもwi-fiを持ち運びしたい方
- ソフトバンクユーザーじゃない方
SoftBank Airは時間帯によって速度制限がかかるうえ、モバイルルーターではないので、自宅以外の場所での利用はできません。(利用した場合、警告メールがきます)
SoftBank Airをおすすめできる人
- wi-fiの設定は配線など難しいことは分からない方
- スマホの速度制限に悩んでいる方
- 賃貸で工事できない、光回線が通ってない方
- 単身赴任や引っ越しが多い方
- 契約後、すぐにインターネットを利用したい方
- ソフトバンクユーザーで料金を安くしたい方
ソフトバンクユーザーで、低料金でwi-fi環境を手に入れたい方におすすめです。
ただし、これはあくまで選択肢がSoftBank Airに限った場合でおすすめできる方であって、他の回線の比較して考えるなら、光回線かWiMAXを利用した方が賢い選択だと思いますよ。
Softbank Airよりも光回線orWiMAXがおすすめの理由
ここまでで何度か比較しましたが、改めてSoftBank Airと光回線、WiMAX2+の比較を紹介します。
SoftBank Air | ソフトバンク光 | WiMAX2+ | |
---|---|---|---|
下り最大速度 | 350Mbps | 1Gbps (1,000Mbps) |
440Mbps/758Mbps (端末による) |
上り最大速度 | 15Mbps | 100Mbps | 30Mbps/75Mbps (端末による) |
通信制限 | なし | なし | なし |
速度制限 | 時間帯による制限あり | なし | 3日間10GBで制限 |
工事の有無 | なし | 有 (約20,000円) |
なし |
端末代金 | 58,320円 (レンタル:月額490円) |
0円 (wifi端末:月額1,457円) |
0円 |
月額料金の目安 | 端末分割:4,300~4,880円 レンタル:4,800~5,370円 |
戸建て:5,200~7,000円 集合住宅:3,800~5,600円 |
3,400~4,380円 |
携帯セット割引 | ソフトバンク:1,000円 | ソフトバンク:1,000円 | au:1,000円 |
※利用者1人を想定、WiMAXは利用者が多いギガ放題プランで比較しています。
SoftBank Airと光回線、WiMAX2+をそれぞれ比較すると、速度や安定性を求めるなら光回線、工事不要で安く利用したいならWiMAXの方が優秀なことが分かりますよね。
- 速度・安定性…光回線>>WiMAX2+>>SoftBank Air
- 料金…WiMAX2+>>SoftBank Air>>光回線
WIMAX2+は工事不要でSoftBank Airと似た「HOME L01s」と持ち運び可能な「W05」と端末の選択も可能なので、家族2人以上でソフトバンクを利用していないなら、メリットが少なくなります。
工事不要や料金に惹かれてSoftBank Airを検討しているならWiMAX2+の方がおすすめですよ。
-
-
【最新】無制限ホームルーターを徹底比較!おすすめをランキングで紹介!
コンセントを挿すだけでインターネットが使える『ホームルーター』。 光回線だと工事や立ち合いなどが面倒だからホームルーターを利用したいけど、「どのホームルーターを選べばいいか分からない…。」なんて悩んで ...
続きを見る
まとめ:ソフトバンクユーザーならSoftBank Airはおすすめ!
ソフトバンクユーザーか、そうでないかがSoftBank Airの利用を決める最大のポイントになります。
というのも、SoftBank Airは光回線やWiMAXと比べて、速度が遅いうえに月額料金が高いので、割引なしだと新幹線と同じ料金を払ってるのに、普通電車に乗っているようなものです。
アンケートでも、元々ソフトバンクを使ってて、料金が安くなるのが決め手のようでした。


SoftBank Airか他の回線で迷っているなら、以下の基準を選ぶ参考にしてください。
- 自宅で動画やゲームを思う存分楽しみたい→光回線
- 工事不要で気軽にインターネットを利用したい→WiMAX2+
- 家族2人以上がソフトバンクユーザー→SoftBank Air
SoftBank Airは「ソフトバンクスマホを利用家族の人数×1,000円」割引なので、利用者が多いだけお得になりますが、一人で利用するならスマホ料金を下げて、光かWiMAXを選ぶことをおすすめします。
あなたの利用状況に合わせて、損をしない回線を利用するようにしてくださいね。