WiMAXプロバイダが多くて迷ってしまう
安くてお得なキャンペーンを知りたい
「外でパソコン作業をしたい」「スマホのギガ不足を解消したい」「工事なしでネットを使いたい」からWiMAXを利用したいけど、プロバイダが多くて、どこで契約すればいいか迷いますよね。
WiMAXのプロバイダは20社以上あるので迷ってしまうのも仕方ありません。
一つ一つの料金やキャンペーン内容を自分で調べるのは大変だし、面倒という方はこちらをご覧ください。

WiMAXはプロバイダ選びで総額3万円以上損することもあります。
初めてWiMAXを契約する方はもちろん、契約更新で乗り換えを検討している方も、こちらを見れば迷うことなく、安くてお得なプロバイダを見つけることができますよ。
WiMAXプロバイダを選ぶときのポイントは「料金」
WiMAXを選ぶときの大前提として、プロバイダで違いがあるのは料金の部分だけです。
WiMAXを初めて利用する方が勘違いしやすいけど、プロバイダによって通信速度や速度制限の条件、エリアや繋がりやすさに変わりはなく、どこも同じということ。
WiMAXプロバイダは、UQコミュニケーションズの回線を借りているだけなので、
- 通信プラン…月7GBまでの「ライトプラン」、月間データ量無制限の「ギガ放題プラン」
- 速度制限…3日10GBを超えたらorLTEで7GB越え
- 通信速度…ルーターの機種によって異なる(最大1.2Gbps)
- 対応エリア…WiMAX2+回線+auのLTE回線
これらのサービス内容は、どこで契約しても違いはありません。
各プロバイダのサイトでは「最大通信速度〇〇Mbps!」みたいに書かれていますが、WiMAXを契約するときは料金のお得なプロバイダを選ばないと損するだけなんです。
通信プランは「ギガ放題プラン」を選ぶとコスパがいい
WiMAXの通信プランは「ライトプラン」と「ギガ放題プラン」の2つ。
月間データ量 | 月額料金 | |
ライトプラン | 7GB | 3,696円 |
ギガ放題プラン | 無制限+LTE7GB | 4,380円 |
WiMAXを利用している約8割の方が月間データ量無制限の「ギガ放題プラン」を選んでいます。
料金を比較してもらえば分かりますが、約700円の差で月に使えるデータ量が無制限になるので、WiMAXルーターを持ち運べば、スマホ通信料の節約&ギガ不足に悩まなくて済みます!
こちらに表記しているのは通常料金なので、キャンペーンを利用すればもっと節約できます。
通信速度や繋がりやすさは最新機種のルーターを選べば失敗しない
通信速度や繋がりやすさは、契約時に選ぶWiMAXルーターの機種によって決まります。
先ほどもお伝えしたようにWiMAXプロバイダはすべて、UQコミュニケーションズの回線を利用しているので、対応エリアや電波(アンテナ)の強弱に差はありません。
しかし、機種の性能によって速度や繋がりやすさが大きく変わってくるんです。
こちらは、同じ場所で旧機種(W04)と新機種(W05)の通信速度を比較した画像になります。
ネットや動画を見るときに大事なのが、ダウンロード(下り通信速度)なんですが、同じ場所の同じ時間で速度を測定したら、最新機種の方が圧倒的に速いという結果がでました!
WiMAXは新しい機種を毎年発売していて、そのたびに最大通信速度が向上したり、電波のキャッチ力が強くなっているので、最新機種を選べば失敗することはありません。
現在なら、2019年に発売された最新機種『Speed Wi-Fi NEXT W06』がおすすめです。
WiMAXプロバイダ主要8社の料金を徹底比較!
WiMAXの通信速度やエリアはプロバイダで変わらないので、比較するのは料金に関係する以下の3つ。
- 1.キャンペーン内容…キャッシュバックor月額割引
- 2.実質料金…トータル費用からキャッシュバックなど引いた金額
- 3.auスマートバリューmine対応…auユーザーなら月500~1,000円割引
WiMAXプロバイダは、それぞれお得なキャンペーンを行っていて、本当に安いプロバイダもあれば、たいしてお得じゃないプロバイダもあります。
そのため、キャンペーンも含めて、どのくらい安くなっているのかが大事です。
ここから「ギガ放題プラン」「3年契約」「最新機種」という条件で、それぞれのWiMAXプロバイダのトータル費用・実質月額料金を比較していきます!
※トータル費用:3年間の月額料金+端末代金(-キャッシュバック)、平均月額:トータル費用÷36ヶ月
以上、WiMAXプロバイダの料金比較になります。
WiMAXはBIC WiMAXなど、家電量販店でも契約することができますが、ネットに詳しくない方を高額商品券をエサにお得じゃない契約をさせられるのでおすすめしません。
また、auスマホを利用している方は、平均月額から500円割引された料金で判断してください。
WiMAXプロバイダ比較ランキングTOP5!【2019年3月】
1位.GMOとくとくBB 月額割引+キャッシュバック

- 通常料金より41,768円お得!
- 平均月額が約3,268円
- 月額割引+キャッシュバック5,000円
- 他より長い20日以内キャンセルOK
- 評価:
WiMAXを4万円以上お得に!月額割引で手間なく安いGMOとくとくBB
GMOとくとくBBのキャンペーンは「月額割引」と「キャッシュバック」の2つがあるけど、おすすめなのは確実にWiMAXをお得に利用できる月額割引キャンペーン!
キャッシュバックのように受け取れなくて損する心配もありません。
WiMAXの通常料金よりも4万円以上もお得に月間データ量無制限で使えるので、外でのパソコン作業やスマホのギガ不足解消&通信費の節約にもピッタリです。
初めてWiMAXを利用するなら、割引料金で使えるGMOとくとくBBがおすすめ。
2位.Broad WiMAX

- 通常料金より30,802円お得!
- 平均月額が約3,572円
- 月額割引で手間なくお得
- 他社で発生した違約金を負担
- 評価:
月額割引の先駆け!乗り換え先の有力候補にBroad WiMAX
1位のGMOとくとくBBには劣りますが、Broad WiMAXも月額割引キャンペーンを行っているプロバイダで、WIMAXの通常料金よりも30,802円もお得に利用することができます。
また、他社からの乗り換えだと発生した違約金を負担してくれるのも嬉しいですね。
WiMAXだけでなくSoftBank Airやワイモバイルからの乗り換えでも違約金を負担してくれるので、今すぐ乗り換えたい方、契約更新で乗り換えたい方に特におすすめです。
3位.So-net WiMAX

- 通常料金より29,108円お得!
- 月額割引で毎月3,620円
- オプションの無料期間が長い
- 評価:
3年間ずーっと月額3,620円!大手プロバイダのSo-net WiMAX
So-net WiMAXはSONYが運営している大手WiMAXプロバイダで、3年間ずっと3,620円で利用できるシンプルな月額割引キャンペーンでお得に利用できます。
端末補償サービスやWi-Fi設定のオプションが12ヶ月無料なのもポイント!
WiMAXでサポートを利用する機会は滅多にありませんが、「大手の方が安心する」「サポートが充実していると助かる」という方にはSo-netがピッタリです。
4位.GMOとくとくBB キャッシュバック

- 通常料金より37,768円お得!
- 平均月額が約3,362円
- キャッシュバック金額31,100円
- 評価:
最新機種でも高額キャッシュバック現金31,100円!
月額割引でコツコツ節約よりも高額キャッシュバックでドカンと現金を受け取りたい派の方におすすめなのが、GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン。
最新機種は31,100円、旧機種なら最大36,000円キャッシュバックをもらえます!
キャッシュバックは申し込む期間が決まってたり、手続きをする必要があるので月額割引の方がおすすめですが、現金をもらえる方が嬉しい方という方はGMOを選びましょう。
5位.BIGLOBE WiMAX

- 月額割引なら29,108円お得!
- キャッシュバックは33,118円お得!
- 平均月額が約3,685円or約3,508円
- 評価:
月額割引とキャッシュバックを選べる大手プロバイダのBIGLOBE WiMAX
3位のSo-netと同額の月額割引とキャッシュバックキャンペーンを選択できるプロバイダですが、オプションの無料期間の差や4位のGMOよりキャッシュバックが少ないので5位という結果になりました。
GMOとくとくBBやBroad WiMAXなどの契約期間が終わったあとの乗り換え先候補におすすめです。
高額キャッシュバックよりも月額割引がおすすめ!
WiMAXのキャッシュバックは高額で嬉しいんですが、
- キャッシュバックの手続きが約11ヶ月後
- プロバイダのメールアドレスに手続きメールが届く
- 手続きを忘れるとキャッシュバックがもらえない
など、キャッシュバックを申し込む期間が遅いせいで「いつの間にか手続きの期間が過ぎてた」「キャッシュバックメールが分かりにくい」などが原因で受け取り忘れる方も多くいらっしゃいます。
手続きをし忘れると、キャッシュバックを受け取れなかったら通常料金を払い続けることに…。
そんな無駄なリスクを避けるためと、最近は月額割引の方を安くしているプロバイダも多いので、損することなく確実に安く利用できる月額割引がおすすめです!
初めて利用するなら『GMOとくとくBB』の月額割引!
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- WiMAXプロバイダの中で最安値
- 通常料金より41,768円もお得!
- キャンセル期間が20日間もある
- 最新ルーターも無料、最短即日発送
これから初めてWiMAXを利用するという方におすすめなのがGMOとくとくBB月額割引。
平均月額3,268円とWiMAXプロバイダの中で最安値の料金を申請手続きなどをしなくても、契約と同時に適用してくれるので手間なくお得に利用することができます。
だから、キャッシュバックのように「申し込み忘れて損した」なんて心配もありません。
WiMAXがあれば、外でパソコン作業やギガ不足解消だけでなく、スマホ料金の節約にもなります。
通信速度や繋がりやすさなどは、どのWiMAXプロバイダで契約しても同じなので、お得なキャンペーンを利用して損しないようにしましょう。
契約前に疑問を解決!WiMAXに関するQ&A
モバイルルーターの設定は簡単?
初めてWiMAXを利用する方は設定の仕方とかに不安があると思いますが、ルーターにSIMカードをセットし、電源を入れたら、使用機器でWi-Fi設定するだけで使えます。
ギガ放題プランの速度制限3日10GBって?
WiMAXのギガ放題は、月間データ量は無制限ですが速度制限があります。
ただ、3日間のデータ量が10GBを超えると、通信速度が1Mbpsという比較的ゆるい速度制限なので動画やオンラインゲームに長時間使用しない限り滅多に超えることはありません。
また、速度制限は翌日18~26時までの間だけだし、普通にネットやYouTubeを見るくらいなら可能です。
3日間10GB以下になれば、速度制限も解除されるので安心してください。
LTEオプションとは何ですか?
LTEオプションとはauのLTE回線を利用できるオプションのことで、ルーターの設定を「ハイスピードプラスエリア」に切り替えるだけで利用できます。
クレードルとはなんですか?
クレードルとは、モバイルルーターの充電台、有線LANケーブルをつなぐものになります。
自宅でゲーム機やデスクトップパソコンに有線LANで接続する予定があるなら用意した方がいいですが、外で利用することメイン、ネットや動画を見るくらいなら特に必要はありません。
解約時に違約金はかかるの?
どのプロバイダも契約更新前に解約したら違約金が発生します。
- 0~12ヶ月以内:19,000円
- 13~24ヶ月目:14,000円
- 25~36ヶ月目:9,500円
プロバイダによって異なりますが、解約違約金の平均金額は上記のように設定されているので、これ以上金額が高い場合は、相場より高いと思ってください。
申し込み後のキャンセルは可能?
通信サービスにはクーリング・オフに似たものとして、「初期契約解除制度」というものがあるので、契約した日から8日以内なら、利用者の都合で契約を解除できます。
端末の返却料金や事務手数料は戻ってきませんが、違約金や月額料金などは一切かからずにキャンセルできるので安心してください。※プロバイダによって若干異なる