スマホ代やインターネット料金など、通信費って結構かかりますよね。
今まで、光回線を使ってたけど、「WiMAX2+を固定回線の代わりに使ったら、毎月の通信費を抑えることができそう」「一人暮らしで光回線とモバイル回線で迷ってる」なんて考えていませんか?


こちらでは、WiMAX2+と光回線を比較して、固定回線の代わりとして使えるのか、メリットとデメリットになる要素を詳しく解説していきます。
今まで「光回線+スマホを利用」or「スマホのギガ不足に悩んでいる」なら、WiMAX2+を利用することで毎月5,000円以上も通信費を節約できる可能性がありますよ。
WiMAX2+と光回線を分かりやすく比較してみた!
WiMAX2+が持ち運びもできるモバイル回線ってことは知っているかもしれませんが、光回線と比較して、速度はどのくらい遅くなるのか?料金は?など分からないことが多いですよね。
まずは、WiMAX2+と光回線にどんな違いがあるのかをパッと見て分かるよう比較してみました。
光回線 | WiMAX2+ | |
速度 | ![]() |
![]() |
安定性 | ![]() |
![]() |
データ量 | ![]() |
![]() |
使える場所 | ![]() |
![]() (対応エリア内) |
導入までの手間 | ![]() |
![]() |
料金 | ![]() auひかり:5,100円 ソフトバンク光:5,200円 (レンタル料など含む) |
![]() 1~2ヶ月目:2,727円 3~24ヶ月目:3,411円 25~36ヶ月目:4,011円 |
比較すると分かる通り、インターネット回線の性能だけなら光回線の方が圧倒的に上です。
自宅でしかインターネットを利用しないなら、間違いなく光回線の方がおすすめですが、WiMAX2+には『持ち運びできる』『料金が安い』『工事の手間がない』といったメリットもあります。
パッと比較しただけでも、WiMAX2+と光回線では大きく違いがありますよね。
もし、あなたがWiMAX2+を契約して、固定回線の代わりに利用したら、どんなデメリットとメリットが出てくるのか詳しく解説していきます。
WiMAX2+を固定回線の代わりにするデメリット
WiMAX2+を固定回線の代わりにしたときに出るデメリットは以下の3つ。
- 1.光回線より速度や通信の安定性が劣る
- 2.対応エリア外だと使うことができない
- 3.ギガ放題3日間10GBを超えると速度制限がある
順番に説明していきますね。
1.光回線より速度や通信の安定性が劣る
先ほどの比較表でも分かるように、WiMAX2+は光回線と比べて通信性能では劣ります。
WiMAX2+もハイスピードプラスエリアモードを利用すれば、最大758Mbpsと光回線並みの通信速度を出すことができますが、このモードは利用できるデータ量に上限があるので比較対象になりません。
正しく比較するなら『光回線:1Gbps(1000Mbps)vs WiMAX2+:558Mbps』です。
どちらも理論値なので、実際の速度には差が生じるから本当の意味で比較することはできませんが、肝心なのは、あなたがやりたいことをできるかどうかですよね。
一般的に「速度は速ければ速い方がいい」と思うかもしれませんが、ネットやLINE、ツイッターなら1Mbpsあればできるし、YouTubeなどの動画も3~5Mbpsあれば快適に視聴できます。
だから、動画やネットくらいなら問題なく利用できますが、オンラインゲームを頻繁にする方や、仕事で容量の大きいファイルをアップロードすることが多い方だと不便を感じますね。
また、固定回線と違い、周辺環境の影響を受けやすいので通信が不安定になるときがあります。
WiMAX2+を外メインではなく、自宅メインで利用することを考えているなら、端末の種類は『WXシリーズ』をクレードル付きで契約したほうが、電波が安定して入るようになりますよ。


2.対応エリアじゃないと使い物にならない
WiMAX2+はインターネットを持ち運びできるイメージから、どこでも使えるような気がしますが、対応エリアの外や地下、山間部などでは電波がなくなってしまいます。
そのため、契約前にあなたが利用する予定の場所がエリア内かチェックしましょう。
>>>エリアを確認する
こちらのページの右上にあるメニューから「エリア確認」を選択→「エリアを確認する」という赤いボタンがあるので、そちらをクリックすれば確認できますよ。
もし、あなたの自宅が「×」判定なら、諦めて固定回線を利用してください。
3.3日間10GB以上で速度制限がかかる
WiMAX2+の『ギガ放題』プランは、名称的に無制限で利用できそうなイメージですが、実際は3日間10GBという制限があり、このデータ量を超えると速度制限がかかってしまいます。
映画やドラマなどを1日に何時間も見る方だと、3日間10GBは足りないかもしれませんね。
速度制限の内容を簡単に説明しておくと
- 3日間10GBを超えると速度制限
- 翌日18~26時の間だけ1Mbpsになる
- 数日我慢すれば速度制限が解除される
といったもので、動画を1~2時間程度見るくらいの方なら、3日間で10GBを超えることはほとんどないので、“実質”無制限で利用できるデータ量になってます。
スマホだと128kbpsと何もできない速度が月末まで続きますが、WiMAX2+の速度制限はネットやLINE、ツイッターは普通にできるし、YouTube動画も問題なく視聴できます。
5年以上WiMAXを利用していますが、速度制限で不便を感じたことは一度もありませんが、固定回線で1日4時間以上見てた方だと、あっという間に3日間10GB制限になる可能性はありますね。


3日間10GBでどんなことができるか確認しておきたい方は、こちらもご覧ください。
-
-
3日間10GBってどのくらい?WiMAX2+の速度制限を徹底解説!
WiMAX2+ギガ放題プランを利用したいと思うけど、「3日間10GBってどのくらい使えるの?」「制限超えたら、どれくらい遅くなる?」と心配していませんか? せっかくWiMAX2+を利用するのに通信制限 ...
続きを見る
WiMAX2+を固定回線の代わりにするメリット
WiMAX2+を固定回線の代わりにするメリットも同じく3つあります。
- 1.工事不要で余計な手間なく利用できる
- 2.スマホ代含め、通信費の節約になる
- 3.自宅と外の両方でwifiの高速通信ができる
順番に解説していきますね。
1.工事不要で余計な手間がない
言うまでもありませんが、WiMAX2+なら面倒な工事をする必要がありません。
固定回線を申し込むと、プロバイダによっては約2万円の工事にもかかるし、開通まで2週間近くも待つだけでなく、業者を家にあげる手間まであって結構面倒ですよね。
でも、WiMAX2+なら、ネットで申し込んでルーターを受け取れば、すぐ使えます。
ゴチャゴチャした配線やモデムがないので邪魔にならないし、今の部屋に住み続けるかどうか分からないなら引っ越しの手続きなどの手間までなくなりますよ。
2.スマホ代など通信費の節約になる
WiMAX2+を固定回線の代わりにするメリットで大きいのが通信費の節約。
『スマホ+光回線』を利用すると、毎月通信費だけで約10,000円ほどかかってしまいますが、スマホのプランを下げて、WiMAX2+を利用することで毎月の出費を約5,000円も節約できます。
参考例
スマホ6,500円+光回線5,100円=11,600円
スマホ3,000円+WiMAX3,411円=6,411円
固定回線だと、自宅でしかインターネットを利用できませんが、WiMAX2+なら持ち運びできるので、スマホのパケット通信量が減るから料金プランを見直すことができます。
WiMAX2+があれば一番低いプランでも十分なので、年間30,000~50,000円は節約になりますね。
しかも、auユーザーなら『auスマートバリューmine』が適用可能なので、月額料金から毎月500~1,000円も割引してもらえるから、さらにお得です。
スマホの月額料金は下がるのに、ギガ不足で月末に速度制限がかかってイライラする心配もなく、思う存分ネットを楽しむことができるようになりますよ。


3.自宅と外の両方でwifiの高速通信を利用できる
固定回線との大きな違いと言ったら、やっぱり外でも利用できることですよね。
外にも無料のWiFiスポットがありますが、モバイルルーターを持ち歩けば、わざわざフリーWiFI探す必要もないし、セキュリティーの心配をする必要もありません。
ノートパソコンを持ってるなら、カフェでノマド的な使い方もできます。
しかも、スマホのLTEと比べて高速通信が可能なので、データのダウンロードもあっという間に終わるし、通勤中にYouTubeやドラマを見るなんてことも可能です。
自宅中心で使うなら意味ありませんが、一度外で使い始めたら、便利過ぎて手放せなくなりますね。
WiMAX2+を固定回線代わりにしていい人ダメな人
ここまでの内容から、WiMAX2+を固定回線代わりにしていい人とダメな人をまとめておきます。
WiMAX2+を固定回線の代わりにしたら困る方
- オンラインゲームを1日に何時間もプレイする
- 高画質動画を1日3~4時間視聴する方
- 仕事上、大容量のファイルをやり取りする方
- 3人家族以上で自宅で使う時間の方が多い方
- 利用する場所がWiMAX2+のエリア外の方
あなたがゲームや動画を何時間もするヘビーユーザーだったり、自宅で利用する時間の多い家族がいるなら、WiMAX2+よりも光回線を契約した方がいいです。
WiMAX2+を固定回線の代わりにしても大丈夫な方
- サイト閲覧やLINE、SNS、YouTubeメインのライトユーザー
- 一人暮らし(or二人暮らし)で通信費を節約したい方
- 引っ越しや転勤が多い方
- 仕事でノートパソコンを持ち歩く方
ネットを利用するのは、サイト閲覧やLINE、SNSにYouTube、スマホゲームくらいというライトユーザーなら、WiMAX2+を固定回線の代わりにしても、速度・データ量的に十分使えます。
スマホの月額料金も安くして、通信費の節約にもなるので一人暮らしの方におすすめです。
まとめ:少人数で利用するライトユーザーならOK
最後に、これまでの内容をまとめておきますね。
- WiMAX2+は性能的に固定回線の代わりとして十分使える
- スマホ代など通信費を大幅に節約できる
- サイト閲覧やLINE、SNS、YouTubeメインの方向け
- 工事が面倒、引っ越しや転勤が多い方にもピッタリ
光回線と比べると速度や電波の安定性などは劣るので、ヘビーユーザーだとゲーム通信中のラグが気になったり、映画やドラマを週末に一気に見れなくて満足できません。
しかし、サイト閲覧やLINE、SNS、YouTube、スマホゲームに使う普通の方には十分です。


光回線と比べると多少は不便を感じますが、オンラインゲームや動画を何時間も見ないなら、WiMAX2+を固定回線の代わりにすることで、通信費を5,000円近く節約できるので検討してみてください。
Broad WiMAX月額割引:https://wimax-broad.jp/
Broad WiMAXでは、WiMAX2+を利用してみて満足できなかったときに、無料で光回線に乗り換えることもできるキャンペーンを行っています。
こういったサービスを利用すれば、損せずにWiMAX2+から光回線に乗り換えることも可能ですよ。