WiMAXのルーターが古くなってきたし、そろそろ新しい端末に機種変更したいけど、「どうやって機種健康するのか?」「機種変更無料キャンペーンはお得なの?」など疑問が浮かびますよね。
結論から言うと、WiMAX2+の機種変更はおすすめしません。


あなたが今よりも通信費を節約してWiMAX2+を使い続けたいなら、こちらをお読みください。
こちらを読むことでは、WiMAX2+の最新端末が無料で手に入るうえに、3年間で2万円以上お得にWiMAX2+を使い続けることができますよ。
WiMAXで機種変更すると損するの3つ理由
最新機種を利用すること自体はおすすめなんですが、同じプロバイダで機種変更すると
機種変更で損する理由
- 1.端末代金がかかる
- 2.月額料金は安くなったりしない
- 3.解約違約金が再設定される
というユーザーにとってデメリットになることがあるんです。
これだけだと、分かりにくい部分もあると思うので詳しく解説していきますね。
1.端末代金がかかってしまう
機種変更をする場合、利用期間に応じて端末代金を支払うことになります。
こちらを見ると分かりますが、あなたがWiMAXを利用してから12ヶ月も経っていないうちに機種変更をしてしまうと、20,000円の端末代金がかかってしまうということです。
契約中のプロバイダによって多少異なりますが、大体このくらいかかると思ってください。
2.機種変更無料キャンペーンは再契約システム
同じプロバイダで20~22ヶ月以上利用していると「機種変更無料キャンペーン」という案内が届くことがありますが、よーく見ないと気付かないデメリットがあります。
それは、機種変更と同時に2~3年契約の自動更新がされてしまうということ。
これの何が悪いのかというと、月額料金の料金が高くなったままWiMAXを使い続けないといけないうえに、解約違約金まで再設定されてしまうんです。
WiMAX2+の月額料金は、どのプロバイダも徐々に高くなっていきます。
例えば、GMOとくとくBBだと新規契約したときは、最初の2カ月間が安かったうえにキャッシュバックももらえたのに、25ヶ月以上利用していると月額4,263円。
無料で機種変更してあげるけど、また24~36ヶ月使ってね!というシステムなんです。
3.解約違約金が再設定される
WiMAX2+は契約更新月になると無料で解約できるようになるんですが、機種変更無料キャンペーンを利用すると、再契約という形になってるので解約違約金が再設定されます。
解約違約金 | |
~24ヶ月目 | 24,800円 |
25ヶ月目以降 | 9,500円 |
更新月 |
無料 |
例えば、GMOとくとくBBを利用してから20ヶ月後に「機種変更無料キャンペーン」が届いて、機種変更をした場合、さらに24か月使わないと24,800円の違約金がかかります。
つまり、高額な違約金がずーっと発生するので、解約しにくくなるわけです。


プロバイダを乗り換えると無料&月額料金がお得に!
ここまで解説してきたように、WiMAX2+の機種変更は無料キャンペーン以外では「端末代金がかかる」「月額料金が高いまま」「キャンペーンを利用すると契約更新」などデメリットが多いです。
しかし、他のプロバイダに乗り換えて、新しい端末を選ぶと
- 最新機種が無料で手に入る
- キャンペーンで利用料金が安くなる
といったメリットがあり、乗り換えた方が最新機種が3年間で約2万円以上もお得になるんです。
WiMAX2+プロバイダのほとんどは最新機種を無料で提供しています。
そのため、機種変更無料キャンペーンなんか使わなくても、他のプロバイダで契約すれば最新機種が無料で手に入るうえに、新規契約者にお得なキャンペーンを活用できます。
例えば、GMOとくとくBBからBroad WiMAXに乗り換えた場合を紹介します。
GMOとくとくBB→Broad WiMAX
GMOとくとくBB(3年間)合計153,468円
↓
Broad WiMAX (3年間)合計128,626円
プロバイダを乗り換えるだけで24,842円もお得になりました!
WiMAX2+はプロバイダを乗り換えても、サービス内容(通信速度や対応エリア、データ量)は一切変わらないので、知らずに機種変更すると損してしまうわけです。
もしかしたら、「解約手続きとか面倒くさい…」って思うかもしれませんが、たった10~15分くらいの解約作業で2万円以上も得するなら、乗り換えをしないと損ですよ!
他のプロバイダへ乗り換えるための手順
現在のプロバイダから他のプロバイダへ乗り換えるための手順は
step
1新しいプロバイダに申し込む
キャンペーンが適用されるのは“新規申し込み”をした方が対象になっているので、使ったことがないプロバイダを利用するか、家族がいるなら家族の名義(+契約者のクレジットカード)で契約します。
WiMAXの機種には『W06』『WX05』『L02』などがありますが、おすすめはWシリーズ。
Wシリーズは過去の機種を見ても評価&人気が高いうえに、WiMAX2+の中でも最速のモバイルルーターなので、選んで失敗する可能性が非常に低いです。
step
2現在利用中のプロバイダを解約
解約してから新しいプロバイダに申し込んでしまうと、使えない期間が出てしまうので、新しいプロバイダからルーターが届いてから解約しましょう。
この2ステップになります。
特に複雑な手順などはないので安心してください。
最新機種が選べる乗り換え先におすすめのプロバイダ
WiMAX2+の乗り換え先として一番おすすめなのは『Broad WiMAX』になります。
Broad WiMAXがおすすめの理由
- 月額割引で手間なく節約できる
- 最新機種が無料で手に入る
- 他社からの乗り換えで違約金を負担してくれる
Broad WiMAXの月額料金はキャンペーンで他社よりも安くなっているうえに、他社から乗り換えをすると現在契約中のプロバイダに支払う違約金を最大19,000円まで負担してくれるんです!
違約金を負担してくれるのはBroad WiMAXのみのサービスになります。
今すぐ機種変更がしたいけど、契約更新月や無料で機種変更できる月まで待てない!という方はBroad WiMAXなら違約金や端末代金の心配せずに新しい機種に変更できますよ。
Broad WiMAXを現在契約中の方
現在Broad WiMAXで契約している方の場合は、GMOとくとくBBのキャッシュバックがおすすめ。
GMOとくとくBBは、WiMAXプロバイダの中で一番高額なキャッシュバックをもらえるので、3年間のトータル費用をガクッと減らすことができます。
ただし、キャッシュバックには注意が必要です。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは受け取りづらいというデメリットもあるので、GMOとくとくBBに乗り換える場合はキャッシュバックを受け取れるように準備をしておきましょう。
GMOとくとくBBキャッシュバック:https://gmobb.jp/wimax/
-
-
【保存版】GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る方法
こちらでは、GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実に受け取る方法を解説します。 というのも、GMOとくとくBBの高額キャッシュバック目当てで契約したのに「わかりにくい」「忘れてしまう」せいで、キャ ...
続きを見る
同じプロバイダで機種変更する場合
WiMAXを同じプロバイダで機種変更する場合は、各プロバイダによって手続きが異なります。
参考:各WiMAXサービス提供会社の機種変更お手続き方法一覧
同じプロバイダを利用し続けるなら、機種変更は無料キャンペーン期間中にした方がお得ですが、今すぐ機種変更したいならカスタマーセンターを利用することになりますね。
ちなみに、BIGLOBE WiMAXやSo-net WiMAX2+などは端末代金を払えば、いつでも機種変更が可能です。
まとめ:機種変更よりも乗り換えがお得
ここまでお伝えしてきたように、機種変更よりも乗り換えのほうがお得です。
- 20か月未満の機種変更は端末代金がかかる
- 同じプロバイダだと月額料金は高いまま
- 無料機種変更を利用すると再契約で違約金も高額
- でも、乗り換えなら端末無料+キャンペーンで安くなる
長期間使うほど安くなるなどのメリットがあればいいんですが、WiMAX2+は既存ユーザーよりも新規ユーザーへの扱いが上なので、ハッキリ言って機種変更するメリットはありません。
むしろ、同じプロバイダを使い続けると月額料金が高いだけで損することになります。
高い月額料金を払い続けていくのか…。
それとも、最新機種を無料で手に入れながら、通信費を節約するか…。
最新機種に乗り換えれば、通信速度が速くなるだけでなく繋がりやすさも変わるので、より快適に外でも家の中でもインターネットを利用できるようになりますよ。
私もW04からW06に機種変更したときは自宅での通信速度が変わって驚きました。
賢く機種変更して、快適なネット環境を手に入れてくださいね。