WiMAX2+『WX05』を契約するときに、「クレードルも買った方がいいのか?」って迷いますよね。
「そもそもクレードルって何?」って方もいると思いますが、WiMAX2+のWXシリーズを利用するならクレードルは同時に購入しておいて損することはありません。


だから、基本的にはWX05のクレードルは買った方がいいです。
しかし、WiMAX2+を初めて使う方にとって、クレードルがどんなものなのか?本当に必要な物なのか悩むと思うので、こちらでは、WX05のクレードルの性能などについて詳しく解説していきます。
こちらを読めば、あなたにとってクレードルは必要か不要なのか判断することができますよ。
『WX05』クレードルを使うべき3つのメリット
WX05のクレードルは、ただ充電するための台ではありません。
- 1.WiMAX電波の受信感度をアップ
- 2.WX05と利用端末の受信速度を上げる
- 3.有線ケーブルでさらに通信が安定させる
といった3つのメリットもあるんです。
1.Wウィングアンテナで電波の受信感度を上げる
WX05専用のクレードルには、「Wウイングアンテナ」という拡張アンテナが搭載されています。
Wウイングアンテナとは、クレードルの両サイドについている透明な板のことで、これがあることでWX05単体で使うよりも電波の受信感度を上げて、電波の弱い場所でも繋がりやすくしてくれるんです!
しかも、このWウイングアンテナはWXシリーズにしか搭載されていません。
WiMAX2+は室内だと電波が弱くなることがありますが、クレードルがあれば安心。
例えば、あなたの部屋でWX05単体で使うとアンテナが3本の状態だとしたら、クレードルを利用することで4本まで増えてくれる可能性があるわけです。
動画やゲームが止まってイラッとすることがなくなるので、これだけでも買う価値があります。
2.ビームフォーミングで通信速度が向上する
WX05のクレードルには「ビームフォーミング機能」も搭載されています。
ビームフォーミングとは、端末から360度全方位に飛ばしていたWi-Fiの電波を利用機器(スマホやノートパソコンなど)に集中して飛ばすことで通信速度をアップさせる機能のこと。
部屋の中だと、壁やドアを挟むと電波が弱くなるWiMAXの弱点をカバーしてくれるわけです。
先ほどの「Wウイングアンテナ」で受信感度を高め、「ビームフォーミング」で繋がりやすくなるので、自宅で使うことが多いなら必須といっても過言ではありません。
クレードルを利用するだけで、驚くほど安定度や通信速度が変わってきますよ。
3.有線接続ができるし、充電も可能
クレードルの基本機能と言っていいのが、有線接続ができることです。
モバイルルーターは電波を飛ばして利用するものなので、周りに家電製品などがあると電波を干渉し合って遅くなったり、ブツブツと途切れる原因になります。
しかし、有線ケーブルでつなげば、固定回線と同じように安定した通信を可能にします。
光回線並みとまではいきませんが、電波状況がいい環境ならオンラインゲームをしてる最中に通信が途切れたり、ラグの発生を大幅に減らすことができますね。
WX05のクレードルを実際に利用してる方の評判をチェック!
WX05のクレードルを利用してる方の評判を調べてみました!
AmazonのサイバーマンデーでWX05のクレードル、買いました❗
今まで家の中では3本しかアンテナがたちませんでしたが、クレードルのおかげで常に4本アンテナが立ってます🎵
凄く良いですね😀 pic.twitter.com/7UmS78AIf4— どらごにあ (@ihl2C3pOVTl3M20) 2018年12月9日
WiMax WX05、自宅の電波状況が悪くて、アンテナ1本、2Mbpsだったのが、クレードルNAD35PUU装着でアンテナ3本、6Mbpsに改善された。
Youtubeの高画質も殆どカクカクしないで観られるようになった。
早く買えばよかった pic.twitter.com/6e0LGrHZmS— 吉澤順一 (@jyoshizawa777) 2018年12月28日
クレードルに刺すと調子いい。#wx05 pic.twitter.com/RKhvJNBvrJ
— うさびーん (@usabeeen) 2018年11月9日
クレードルを使う前と後だと、アンテナの本数が増えたり、通信速度が上がったという報告が多いですね。
クレードルがなくても使えないことはありませんが、外よりも自宅で利用する時間の方が多いなら、クレードルを利用した方が快適なネット環境を作れるのは間違いないです。
クレードルを買う必要がない人は?
ここまでクレードルのメリットばかり紹介してきましたが、クレードルが必要ない人もいます。
クレードルが必要ない人
- 外でしか使わない方
- 自宅に電波が十分ある
- 自宅でゲームや動画に使わない方
クレードルはコンセントに挿して使うものなので、WiMAXを外でしか使わない場合や自宅で高画質動画やオンラインゲームなどに使わないなら必要ありません。
ネットやSNS、Youtubeの標準画質程度に使うなら、クレードルなしでもいけますからね。
クレードルがあった方が便利になることは間違いありませんが、上記の2つが当てはまる方で3,686円の出費がもったいないと感じるなら、買わなくても困らないはずです。
WX05のクレードルは契約時以外でも購入可能
もし、必要かどうか判断できないなら、契約後に購入するのもアリだと思います。
クレードルは契約時に購入しなくても、UQアクセサリーショップやAmazonで購入することができるので、「やっぱ必要だった」となったら買い足しましょう。
送料が余計にかかってしまうので、できれば契約時に購入した方がいいですね。
WX04のクレードルにWX05は使えないの?
もしかしたら、機種変更で「WX04のクレードルをWX05でも使えないか」と思う方もいると思います。
一応、WX04のクレードルにWX05を差し込むことはできて使用可能という口コミを見かけましたが、公式サイトでは他機種には使用できないと書かれているので止めておきましょう。
何かあって故障しても有料の修理になる可能性があります…。
まとめ:WiMAX2+『WX05』を利用するならクレードルは必須
最後に、WX05のクレードルについてまとめておきます。
- 電波の受信感度や通信速度が上がる
- 有線ケーブルで接続できる
- 外よりも自宅で使うことが多い方向け
外でしか使わないなら必要ありませんが、自宅メインで使うなら必須のオプションです!
WX05を使うなら、クレードルを買って後悔することはありませんが、現段階で不要だなと思ったなら契約したあとからクレードル単体で買うこともできます。


あなたが必要だと思ったタイミングで使っていきましょう。